昨日、仕事後、帰宅して食事。オランダの試合をチラ見しながら、調べモノしたり、エレピの音色にフェイザーをかける実験をしたりする。フェイザーというエフェクトはいつ頃開発されたのか識らないけれど、70年代の半ばより少し前あたりから使われている感じなので、オレの演奏の守備範囲より少し後の話だから、案外、馴染みが薄い。フランジャーなら昔、使っていた。あまり回転していない時のレズリーの音を出したい時に。そんなに似なかったけれど。フェイザー実験があんまりしっくり来なかったので、クラヴィネットにオートワウをかける実験をしようと思ったが、ロジックにこれといったオートワウが見当たらず、オートフィルターにオートワウのプリセットがあったので、それをかけて、なかなかだったので、そのまま録音に入る。ちなみにギター用のオートワウは、ジョン・レノンがスライドのソロで使っているのを聴いて、買ったので持っている。三時間ほどあれこれやって、寝る。ところで、新しく買ったドラム音源ソフトの使い方を識らないまま、新しいプロジ
ェクトに突入してしまった。よく、こういうタイミングで制作に突入してしまう。PC音楽ソフトを使いはじめると同時に制作に入り、よくわからないまま、その音源がリリースされた、という前科がある。今より若くて、怖いもの知らずだったのだろう、きっと。今日。仕事、早出。いま休憩。仕事後、一つ用事、その後、帰宅して日本戦を観る予定。喫茶が混んでて、ニャー絵を描けず。野坂昭如の心中弁天島の表紙を撮った。評価高くないけど、いい話です。おわり。


0