早起きしてアンコールワットへ朝日を見にいくが、雲が多くて今イチ
それから田んぼ道を通ってBanteay Sreiへ。
とても繊細な彫刻が多いので、女性が作ったのではないかと言われているそうだ。
それからKbal Speanへ。
ここがまたガツンとくる程気持ちのよいところだった。
途中にある川のところで、現地の人が挨拶してくれ、
「川の中にShivaの彫刻があるよ」と教えてくれたりする。
水の中のShiva像
全部で30分くらい歩いただろうか。
滝に到着
これまたオフシーズンなので誰も人がいないのがいい。
滝を浴びてみようと思ったけど水が茶色いのでやめておいた。
帰りの道で、気持ちよさそうな一枚岩があったので寝そべってまったりしてみる。
ハ〜〜、気持ちいい。
自然の美しさに感動
その岩からの景色
それからア・キラの地雷博物館へ。
入場料が$1と良心的なのがにくい。
地雷の隠し場所、地雷の埋まっているところをどうやって歩くかなど、なかなか興味深かった。
元々は少年兵として地雷を埋めることが日課だったア・キラ。
罪滅ぼしのためとして、自ら地雷撤去をし、地雷被害に遭った子供達12人を自らの子供として育てている・・・
すごい人だ。
ビデオコーナーの脇に小さなお土産やがあって、売上げはア・キラの活動にまわる訳だが、残念ながらほしいものはなかった。
地雷の絵のTシャツとかほしくないし・・。
地雷の形をした石鹸は面白かったけど。
なので帰り、募金をしておいた。
色んなものに感動し、感受性がとても研ぎ澄まされた一日だった。

4