2012/6/29
傘 季節
もう梅雨明けかと思わされるような空模様でした
午後、西に向かってSeriaとKahmaまで歩いた
このごろ広がった安全地帯が陽射しを受けてきつかった
(注・安全地帯=毛が無い額=怪我無い)

白い夾竹桃(?)が美しく咲いてた

さて、これは?
きょうは不要でしたがまだまだ・・・

まさか、かさだそうです
東京にある傘専門店 東京ノーブルが販売する傘で
ユニークさで売れに売れてるそです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120619/1041559/?ml
差別化と言うのかな?
むかし、子供のころの傘は
番傘と言うのでしょうか紙で作られたあれです
と言ってもわかり難いかも?
テレビなどの時代劇に出てくる物です
油紙を竹の骨に貼ってあって
何故か広げたところに大きく
佐野勝利と筆文字で名前が書いてあるのです
傘をすぼめた時は頭の部分に名前が書いてありました
これは自分の物が判りやすくて良かったが・・・
新品を初めて使うときは油紙の匂いがプンプンして
紙同士が少しくっ付いてパリパリと開くのは快感でした
コウモリ傘になったのは後年でした
3
午後、西に向かってSeriaとKahmaまで歩いた
このごろ広がった安全地帯が陽射しを受けてきつかった
(注・安全地帯=毛が無い額=怪我無い)

白い夾竹桃(?)が美しく咲いてた

さて、これは?
きょうは不要でしたがまだまだ・・・

まさか、かさだそうです
東京にある傘専門店 東京ノーブルが販売する傘で
ユニークさで売れに売れてるそです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120619/1041559/?ml
差別化と言うのかな?
むかし、子供のころの傘は
番傘と言うのでしょうか紙で作られたあれです
と言ってもわかり難いかも?
テレビなどの時代劇に出てくる物です
油紙を竹の骨に貼ってあって
何故か広げたところに大きく
佐野勝利と筆文字で名前が書いてあるのです
傘をすぼめた時は頭の部分に名前が書いてありました
これは自分の物が判りやすくて良かったが・・・
新品を初めて使うときは油紙の匂いがプンプンして
紙同士が少しくっ付いてパリパリと開くのは快感でした
コウモリ傘になったのは後年でした
