たまにはちび庭の様子も見なくちゃね〜、ということで。

大好きな斑入りツワブキ(Farfugium japonicum)ちゃん。ポチッと花が咲きました。この斑がお気に入り。京都でお手入れにあがったお宅で、この斑入りツワブキの素晴らしいひと鉢があって、再現したくなってしまったのでした。でも、探すと案外見つからないのよね〜。
日陰のせいか、斑がだんだん目立たなくなって来たかも…。

放りっぱなしのカロライナジャスミン(Gelsemium sempervirens)。つぼみがついて来たなあ〜、と思ったら、いつの間にか葉っぱが寒さですてきな色に。ここから開花までが長いのよね〜。
ちなみに、これはマチン科。「ジャスミン」と名がついても有毒です。ご注意を。

こちらはそのうちちび庭の風情を高めてくれるであろう、ちびクヌギちゃん。う〜ん、ドングリからかれこれ5年くらいになりましょうか。出会ったのは、藤沢の駅前の園芸店でしたね。

シャコバサボテン‘コンペイトウ’(Schlumbergera truncata)。挿し芽もしそびれてほったらかしだったのに、ちゃんとかわいい花が咲きました。えらいっ。えらいぞお〜。なんてかわい〜んだ。

紅白南天(紅と白の2本が植わっている)。こちらの葉色も美しい。いいかげん、植え替えしてあげないと。

シクラメン ヘデリフォリウム(Cyclamen hederifolium)。葉っぱも出て来て、バランスがよくなりました。種もつきましたね。
あっという間に寒くなって来たちび庭。園芸作業も急がないと〜〜〜。(^^;)

0