2009/1/12
故宮 その12 キセキがいっぱい 北京旅行
さて、北京の続きもまいりましょうか。この調子じゃ、おそらく「その100」までいきますね…???今年1年、この話題でいってしまうのではないか。覚悟してくださいね〜。でも、そうそう行けない庭主には、本当に異国文化というのは刺激的です…。
故宮、まだまだ「御花園」の中。

先ほどの、龍のレリーフが迫力だったかわいいお堂をあとにして。
http://orange.ap.teacup.com/applet/jardin2/20081229/archive
おお、ここって、なんかラストエンペラー溥儀さんが写真に写ってたのをみたことあるような気がする。

東口から入って来たのよね。西へと庭園を横切り、ふと北の方を見ると。な〜んだかすご〜い岩山と御殿がある〜〜〜(人もすごいぞ)。わ〜い、西遊記みたいだ〜!しかも、「花壇」が。ってゆーか、鉢が並んでいます。なかなか見事な菊です。

さらに西へ。なんか、狭くなってきました。こんなもんかな?竹やぶに不思議な石が並べてある。サンゴ、ですかねえ。

なんだか不思議な感覚。竹と器に刺さった石とボタン。日本にはない取り合わせだな。

こちらにも、石の列。5コ並べるのがお約束なのかな。

終わりかと思ったら、どうやらここが「御花園」の南正面入り口らしい。まだ反対側にあるんだ〜。意外と広い。しかし、大きな香炉?ですね〜。あ、写真取ってと頼まれちゃいました。どうやら庭主、中国の人に同化してるらしい。ちょっと安心したりして。

香炉の北側。何やら門がありますが、とりあえず前をさらに西へ通過。

ここにも5つ石。一応、庭園内はシンメトリーになってるんですかね。

西前方に、何やら展望台?みたいな岩屋が見えてきました…。シンメトリー、でもないのかなあ?
つづくう!
☆今日のちびにわ気温:1〜7℃ お月さんがきれいです。ちび庭をいじっていたら、なんと昼過ぎなのに霜柱を見つけました。さむう〜。(^^;)
0
故宮、まだまだ「御花園」の中。

先ほどの、龍のレリーフが迫力だったかわいいお堂をあとにして。
http://orange.ap.teacup.com/applet/jardin2/20081229/archive
おお、ここって、なんかラストエンペラー溥儀さんが写真に写ってたのをみたことあるような気がする。

東口から入って来たのよね。西へと庭園を横切り、ふと北の方を見ると。な〜んだかすご〜い岩山と御殿がある〜〜〜(人もすごいぞ)。わ〜い、西遊記みたいだ〜!しかも、「花壇」が。ってゆーか、鉢が並んでいます。なかなか見事な菊です。

さらに西へ。なんか、狭くなってきました。こんなもんかな?竹やぶに不思議な石が並べてある。サンゴ、ですかねえ。

なんだか不思議な感覚。竹と器に刺さった石とボタン。日本にはない取り合わせだな。

こちらにも、石の列。5コ並べるのがお約束なのかな。

終わりかと思ったら、どうやらここが「御花園」の南正面入り口らしい。まだ反対側にあるんだ〜。意外と広い。しかし、大きな香炉?ですね〜。あ、写真取ってと頼まれちゃいました。どうやら庭主、中国の人に同化してるらしい。ちょっと安心したりして。

香炉の北側。何やら門がありますが、とりあえず前をさらに西へ通過。

ここにも5つ石。一応、庭園内はシンメトリーになってるんですかね。

西前方に、何やら展望台?みたいな岩屋が見えてきました…。シンメトリー、でもないのかなあ?
つづくう!
☆今日のちびにわ気温:1〜7℃ お月さんがきれいです。ちび庭をいじっていたら、なんと昼過ぎなのに霜柱を見つけました。さむう〜。(^^;)
