ぼちぼち車ネタはしつこい、と思われてきそうなので今回は鉄道絡みの話題。
近頃、各地の交通事業者での導入事例が増えてきたICカード乗車券。JR西日本ではICOCAなる名称のカードが発売されていますが、この11月にICOCAの券面デザインが変更され、主要駅を中心に発売されています。
既に鉄道系ICカードでは、広島地区ICOCA導入記念柄のICOCAを持っており、その割には「ICカードは味気ない!」という訳の分からん理由でほとんど使っていないのですが、なぜか今回は興味が沸いたので、さっそく最寄りの西広島駅で購入してみました。

▲こちらが新デザインのICOCA。以前のICOCAのデザインに、ICOCAキャラクターのイコちゃんが加わっています。
このデザインのカードは、記念デザインではなく一般発売用のデザインが変更されたものなので、定期券機能を付加してICOCA定期券として使うことも出来るそうです。
公式プレスによると広島地区では広島、西広島、呉、西条といった主要駅の券売機で発売しており、今後も旧デザインカードの在庫が切れた箇所から、イコちゃん入り新デザインカードを発売するそうです。
ということで、手に入れたのはいいのですが実際の使用にはまだ至っていません。磁気定期券は持っているのですが、私の利用形態だとIC定期よりも磁気定期の方が使いやすいのです。。