それでは、兼六園からまたまた周遊バス

に乗って、
長町武家屋敷跡へ〜
江戸時代に加賀藩の中級藩士たちが住んだ界隈だそう。用水沿いに武家屋敷跡や資料館、甘味処が点々と立ち並びます。
あら?ここも人がいませんね〜(^^;
冬には土塀を守る
こも掛けも見られます。
コケもなんだかきれいに見えます。
雪吊りは一般のお宅でもされていました。

日銀の入り口も…なんだかくらげ

みたいでかわいい
九谷焼のギャラリーや庭を眺めながらお茶できるカフェもあります。
もちろんおいしいものも

これは周遊バスの引き換えクーポンについていた和菓子屋さんのサービス券でご馳走になりました
あはは

こんなのばっかり!?でもおいしい〜

こういう和菓子屋さんも、途中寄った無料休憩所のおじさんもホントみなさん良い方ばっかりでした。それが一番うれしい
外はこのころから雪が降り出して…
(chima&とらちゃん)
チラチラしていた雪も、時折吹雪のようになってきました

顔が痛いくらい寒かったです!ちょっと電車も心配になってきたので見学もそこそこに駅へと急ぎました。
さあ、次回はいよいよ山代温泉

でおいしい食事と温泉です!

0