2007/5/17 17:13
技術心得
前回の「練習の心構え」に続いてのアドバイスです。
しっかりと読んで実行してみて下さい。
技術心得
1.基本スタンスができない選手は上手くならない。
うまい選手はひざを曲げた時にひざがつま先の上に来て、股関節が開いている。
2.1歩目が勝負を決める。(予測・反応・かけ引き)
3.いかにきちんとストップできるか(バスケットは止まるスポーツ)
4.ボールを受けたらリングを見よう。
5.シュートは構えを速く、ていねいに(どんなシュートも確実に)
イージーシュートを落とす選手・チームに勝ち目はない。
リングに対してまっすぐ向かう。
6.パスとキャッチ
負けるチームほどパスミス、キャッチミスが多い。
パスは強く、速く、正確に。
いいパスは攻撃をスムーズにする。
いいパスはシュートを決めさせる。
7.ドリブル
顔を上げる(フェイスアップ)
速く強いドリブルがつけない選手にドリブル名人はいない。
下手ほどドリブルをつきたがる。
練習すればするほど上達する。
内容が理解できなければコーチ陣に聞いてみて下さい。
0
しっかりと読んで実行してみて下さい。
技術心得
1.基本スタンスができない選手は上手くならない。
うまい選手はひざを曲げた時にひざがつま先の上に来て、股関節が開いている。
2.1歩目が勝負を決める。(予測・反応・かけ引き)
3.いかにきちんとストップできるか(バスケットは止まるスポーツ)
4.ボールを受けたらリングを見よう。
5.シュートは構えを速く、ていねいに(どんなシュートも確実に)
イージーシュートを落とす選手・チームに勝ち目はない。
リングに対してまっすぐ向かう。
6.パスとキャッチ
負けるチームほどパスミス、キャッチミスが多い。
パスは強く、速く、正確に。
いいパスは攻撃をスムーズにする。
いいパスはシュートを決めさせる。
7.ドリブル
顔を上げる(フェイスアップ)
速く強いドリブルがつけない選手にドリブル名人はいない。
下手ほどドリブルをつきたがる。
練習すればするほど上達する。
内容が理解できなければコーチ陣に聞いてみて下さい。
