2007/9/16 23:55
練習試合
今日は小郡チームから招きを受け小郡小に練習試合に行ってきた。午前中はキヨとシンが大正琴の発表会で不在だったために10人ギリギリの中、リュウが体調不良ではあったが何とか乗り切った。4試合を通じて良かった事は現在こだわって取り組んでいる身体の使い方が少しずつでも良くなっているようではあった。重心の位置、足の向き、ドリブルのつき方、ストップなど良かった。これが出来た結果はシュートが決まった。
これからも以上のことが正しくきちんとできるように頑張ろう。徹底してやる事が大事です。悪かったことは永遠?の課題のリバウンドルーズこちらも徹底してとにかく取れるように必死に努力しよう。これが取れればもっと失点は減り勝てる試合が増えてくるだろう。
明日は県体のお手伝いです。司会進行、歓迎の言葉、TOなど頑張ろう
琴芝 47−16 吉敷
琴芝 19−33 小鯖
琴芝 43−18 富田
琴芝 36−29 小郡
0
これからも以上のことが正しくきちんとできるように頑張ろう。徹底してやる事が大事です。悪かったことは永遠?の課題のリバウンドルーズこちらも徹底してとにかく取れるように必死に努力しよう。これが取れればもっと失点は減り勝てる試合が増えてくるだろう。
明日は県体のお手伝いです。司会進行、歓迎の言葉、TOなど頑張ろう

琴芝 47−16 吉敷
琴芝 19−33 小鯖
琴芝 43−18 富田
琴芝 36−29 小郡

2007/9/17 19:36
投稿者:くまコーチ

最後の試合は、みんながボールにたいしてきちんと動けたり、コミュニケーションがよくとれてたと思います。
ここ最近になく、勝ちたいという雰囲気が出てそれが結果に繋がった試合だと思いました。
4試合通じて、やっぱり声が出てないのも課題。
練習で声を出しても、試合中にコート上もベンチでも無言では、盛り上がらないし、コミュニケーションもとれないよ。
それから、監督の指示はきちんと聞くこと。
みんな、クォーターが終ったり、タイムに入るとバラバラにベンチに戻るけど
まず走ってベンチに戻ること。
それから監督のところに集まって指示をきちんと聞くこと。
勝つためには、”人の話をきちんと聞く”ことも大事です。
最後に。
おっちゃんが、琴芝は以前見た時よりはちょっと成長してた、と誉めてました。
まだ”ちょっと”の段階だから、”凄く”成長したと言われるように
気を抜かずに練習をがんばろうね。
ここ最近になく、勝ちたいという雰囲気が出てそれが結果に繋がった試合だと思いました。
4試合通じて、やっぱり声が出てないのも課題。
練習で声を出しても、試合中にコート上もベンチでも無言では、盛り上がらないし、コミュニケーションもとれないよ。
それから、監督の指示はきちんと聞くこと。
みんな、クォーターが終ったり、タイムに入るとバラバラにベンチに戻るけど
まず走ってベンチに戻ること。
それから監督のところに集まって指示をきちんと聞くこと。
勝つためには、”人の話をきちんと聞く”ことも大事です。
最後に。
おっちゃんが、琴芝は以前見た時よりはちょっと成長してた、と誉めてました。
まだ”ちょっと”の段階だから、”凄く”成長したと言われるように
気を抜かずに練習をがんばろうね。