2007/9/20 17:29
リバウンド
リバウンド争いを制したチームが試合を制す
試合中、半数のシュートがリバウンド争いにつながる
チームを勝利導くうえで、リバウンドは欠かせない要素です。どんなにシュート成功率が高い選手でも試合では6割(10本中6本)入れば十分でしょう。つまり、試合中のシュートの半分くらいはリバウンド争いにつながるのです。それはオフェンスがシュートミスをした時にボールの所有権を奪い取れば、相手にセカンドチャンス(セカンドシュート)を与えずにすみ、相手のシュートアベレージが低くなります。それだけ有利にゲームが展開していくことが出来るのです。ホイッスルがならず、ボールの所有権を自分たちの力で取れるのは、インターセプトとリバウンドだけです。
■リバウンド■
リバウンドを取るには、ジャンプの最高点でボールを手に吸い付けるようにしてとり、とったら巻き込むように胸までボールを持っていきます。両手でしっかりと押さえて着地して「だれにも渡さない」様に両肘を張ってスペースを確保します。
■スクリーンアウト■
リバウンド争いで勝つための最重要技術です。身長的に不利な場合、先にボールに反応してしまうと「相手に頭の上から取られる」状態になりがちです。ですから、スクリーンアウトをより徹底しなければなりません。つまり、跳んで(空中で)勝負せず、床に落として「ルーズボールにしてから、ボールを取ってしまう」くらいの徹底が必要です。
0
試合中、半数のシュートがリバウンド争いにつながる
チームを勝利導くうえで、リバウンドは欠かせない要素です。どんなにシュート成功率が高い選手でも試合では6割(10本中6本)入れば十分でしょう。つまり、試合中のシュートの半分くらいはリバウンド争いにつながるのです。それはオフェンスがシュートミスをした時にボールの所有権を奪い取れば、相手にセカンドチャンス(セカンドシュート)を与えずにすみ、相手のシュートアベレージが低くなります。それだけ有利にゲームが展開していくことが出来るのです。ホイッスルがならず、ボールの所有権を自分たちの力で取れるのは、インターセプトとリバウンドだけです。
■リバウンド■
リバウンドを取るには、ジャンプの最高点でボールを手に吸い付けるようにしてとり、とったら巻き込むように胸までボールを持っていきます。両手でしっかりと押さえて着地して「だれにも渡さない」様に両肘を張ってスペースを確保します。
■スクリーンアウト■
リバウンド争いで勝つための最重要技術です。身長的に不利な場合、先にボールに反応してしまうと「相手に頭の上から取られる」状態になりがちです。ですから、スクリーンアウトをより徹底しなければなりません。つまり、跳んで(空中で)勝負せず、床に落として「ルーズボールにしてから、ボールを取ってしまう」くらいの徹底が必要です。

2007/9/26 21:17
投稿者:監督
Y・L S・Kさんへ
琴芝はルーズボールやリバウンドがファーストチャンスで取れれば必ず勝てる確率も多くなってきます。何としてでもボールが取れるように必死に頑張って下さい。
琴芝はルーズボールやリバウンドがファーストチャンスで取れれば必ず勝てる確率も多くなってきます。何としてでもボールが取れるように必死に頑張って下さい。
2007/9/26 12:34
投稿者:Y・L S・K
スクリーンアウトは、大事なので練習を、さぼらないようにします!!!!