2008/10/20 23:35
JCヤングスポーツ大会 大会結果
昨日、俵田翁記念体育館で第34回JCヤングスポーツ大会があった。
初戦は優勝した西岐波戦、ゲームのスタートを踏ん張るように指示しスタートしたもののディフェンスの詰めの部分で甘さが見られ、ルーズボール、リバウンド部分で相手に劣り2−12と大きくリードを許す、2Qは激しいディフェンスで相手にチャンスを与えず互角の内容で6−16で終えた。3Qはスタートからディフェンスを頑張り一時は8点差まで追いつくがそこからミスが重なり結局は20−41での敗退でした。
敗者戦は桃山戦、次週の県秋季交歓会をにらみ色々と試しながら戦った。集中力の無いプレー、いい加減なプレーが目立つ中、良いプレーもあった。結果は22−25での敗退だった
ディフェンスは良く動き頑張っていたがカバーやスイッチの状況が不十分な部分があるしリカバリー、セーフティが甘い。また何よりリバウンド、ルーズボールが出来てなく相手にチャンスを与えている。もっともっと頑張る要因だ。
週末はいよいよ県秋季交歓会だ!春に負けた高千帆との戦いです。とにかく我武者羅に頑張ろう!今さら考えてもどうにもならない強い気持ちをもって乗り切ろう
体調は各自でしっかり管理しベストコンディションで臨もう
Bチームはノンちゃんが家庭の事情で休む中、5人で良くがんばった。初戦の桃山戦はパワー全快、必死に頑張り18−2で快勝した。準決勝の岬恩田戦は初戦の元気さはどこに行ったやら・・・終始相手のペースで9−31での敗退だったが頑張った3位入賞で賞状をゲットした
保護者の方が、昨日も朝早くからお疲れ様でした。なかなか結果がついてこなくてすいませんが子供達は頑張っています(更に奮起はして欲しいですが・・・)また今週末も下関で試合があります。よろしくお願い致します
0
初戦は優勝した西岐波戦、ゲームのスタートを踏ん張るように指示しスタートしたもののディフェンスの詰めの部分で甘さが見られ、ルーズボール、リバウンド部分で相手に劣り2−12と大きくリードを許す、2Qは激しいディフェンスで相手にチャンスを与えず互角の内容で6−16で終えた。3Qはスタートからディフェンスを頑張り一時は8点差まで追いつくがそこからミスが重なり結局は20−41での敗退でした。
敗者戦は桃山戦、次週の県秋季交歓会をにらみ色々と試しながら戦った。集中力の無いプレー、いい加減なプレーが目立つ中、良いプレーもあった。結果は22−25での敗退だった
ディフェンスは良く動き頑張っていたがカバーやスイッチの状況が不十分な部分があるしリカバリー、セーフティが甘い。また何よりリバウンド、ルーズボールが出来てなく相手にチャンスを与えている。もっともっと頑張る要因だ。
週末はいよいよ県秋季交歓会だ!春に負けた高千帆との戦いです。とにかく我武者羅に頑張ろう!今さら考えてもどうにもならない強い気持ちをもって乗り切ろう


Bチームはノンちゃんが家庭の事情で休む中、5人で良くがんばった。初戦の桃山戦はパワー全快、必死に頑張り18−2で快勝した。準決勝の岬恩田戦は初戦の元気さはどこに行ったやら・・・終始相手のペースで9−31での敗退だったが頑張った3位入賞で賞状をゲットした

保護者の方が、昨日も朝早くからお疲れ様でした。なかなか結果がついてこなくてすいませんが子供達は頑張っています(更に奮起はして欲しいですが・・・)また今週末も下関で試合があります。よろしくお願い致します

