さて、ナイトビュー桃源郷号に乗車してきました。初めてのお座敷列車の乗車という事で、胸をわくわくさせながら、その時を待っていました。
甲府駅2番線の電光掲示板に、「JR」の表示が出てきました。
そして、かいじが出発して直ぐにナイトビュー桃源郷が入線してきました。
車内に乗車します。なんだか、電車の中ではないような感じです。
そして、定刻20時11分、甲府駅を発車し、石和温泉駅に到着しました。
そして、石和温泉を発車すると、地元ワイナリーによる、ワインのおもてなしがありました。(僕は無論飲めませんが)
数分後、この列車の醍醐味である、ライトアップされた桃源郷を楽しむ為の車内灯の消灯が始まりました。
桃の花はまだ満開ではありませんでした。

コンデジの為、ブレていますが、様子は感じられると思います。この区間はかなり減速でした。そして車内灯がつきました。
そして、山梨市・塩山・勝沼ぶどう郷に停車し、終点甲斐大和に到着しました。
甲斐大和での折り返し時間が非常に短い為、撮影はしませんでした。
折り返し列車が甲斐大和を発車し、勝沼ぶどう郷に到着しました。車内からは、満開の桜の花が見えました。
そして、山梨市でスーパーあずさを先行させ、再びライトアップ区間に入りました。
車内はこんな感じです。
そして列車は終点、甲府駅に到着しました。
改札を出て、編成写真を撮影しました。

そして、今回の列車旅は終了です。
暗闇の中、桃源郷を走る「華」は、なんだかロマンチックでした。初めてのお座敷列車を山梨で乗れるなんて思いませんでした。今回の旅も充実したものとなりました。
配布された物
ワイン

記念乗車証
今回使用した切符です。


0