2019/10/30
毛馬排水機を見学してきました!?(災害と安全) 授業・HR
昨日の授業「災害と安全を考える」にて、毛馬排水機場(大阪府西淀川河川事務所)を見学してきました!!
柴島高校から歩いてながら橋を渡り歩くことおよそ2キロ。道中には、明治年間の長柄橋建設碑や二次大戦中の犠牲者を供養する観音像などもあり、見所満載!!(あくまで授業者目線ですが)
到着後、まず河川事務所に隣接する明治年間に建設された毛馬第一閘門と毛馬洗堰(どちらも重要文化財!)を見学しました。


柴島高校から歩いてながら橋を渡り歩くことおよそ2キロ。道中には、明治年間の長柄橋建設碑や二次大戦中の犠牲者を供養する観音像などもあり、見所満載!!(あくまで授業者目線ですが)
到着後、まず河川事務所に隣接する明治年間に建設された毛馬第一閘門と毛馬洗堰(どちらも重要文化財!)を見学しました。


