アメリカでは大きなホリディの後には、
大抵の場合、日本で言う所のバーゲンがある。
それはもう、大出血覚悟!の大値引きあふるるバーゲンなのだ。
感謝祭の翌日は、Black Fridayと呼ばれて、
ここに住んで、一度でも感謝祭を経験したら、もれなくこれも
経験する事になるバーゲンセールなのだが、
なんでも、どんなに赤字の1年だったとしても、
この日でそれを挽回出来る、と言われる所にその名の所以がある。
そして、どうやら数年前からクリスマスの後もバーゲンに
なってきているのが最近の風潮の様だ。
私が合衆国に初めてやって来た1997年頃は
そういうのをあまり感じなかったが、
今ではそれが当たり前になりつつある。
よくよく考えれば、クリスマス前にやれプレゼントだ、と
散々、散財して、その直後にまた買い物だなんて、
なんだか店側の魂胆にまんまとしてやられているな、と
いう気がしないでもないんだけど、
でも、あまりにも安いからついつい行っちゃうんだな。
が、クリスマスの翌日26日が本当は一番値引率も良いし、
品揃えだって良いのだが、私はバーゲン巡りよりも
テニスを優先して行かず。
そして、満を持して、今日は27日にちょっと南の方にある
モールへ買い物に出かけた。
そして、夫と二人して買いに買った。
先ず、私のテニスウエア。
テニスウエアは近年、裸族化が著しい。
だから、スコートとかアップ用のウエアはテニス用のを買うが、
トップスはランニングの物を買う様にしている。
どっちみち、ただのTシャツなんかでテニスをしているから、
ランニング用のだと、テニス用のと同じでドライフィット加工が
してあるから、そんなに大きな違いがない、と思うのだ。
しかも、裸族じゃないし。
で、スコートを一枚と長袖シャツを2枚、寒さよけの
ランニング用スエットトップを1枚、そして、
スポーツだったら何仕様にもなるよ、というボトムを一本買った。
スコートなんかは一枚$50するから、それが$30に
なった時点で買いだし、スエットなんかにいたっては、
70ドルのが半額になっていた。
安いわー。
ちなみに、全部Nikeで買いました。
夫はKenneth Coleでカラーのワイシャツを2枚とビジネス用の
パンツを一本、そして靴を一足購入。
これまた全部で$170を切る安さ。
で、二人してLevi'sにてジーンズを2本ずつ買った。
私は年甲斐もなく、too skinnyというのを色違いで2本。
これが、1本が定価だと50ドルとかそれを越えんとするのが、
4本で100ドルぴったり。つまりは1本$25だったのね。
二人してどうしても必要な物を買った訳だが、
それが思っていた以上に安く買えたので大満足。
うほうほで帰って来た。
帰りに紀伊国屋に寄って、また散財。
「本当に作るのか?」と自問自答をしないで洋裁の本をば。
「これで終わりにしますから、今年でこういうのは終わりに
しますから、ゆるして下さい、お願いします」と
口の中で呟きながら買った。夫は苦笑していた。
これはもう、作らないとね。
そして、テニスもしっかりしないとね。
そしてからさー、そのtoo skinnyが似合うように、もう一絞り。
そんなこんなな、after Christmas Saleな一日でした。
もう、お金は使わないぞ。・・・っと。

1