いよいよ今年も後3日になってしまった。
今年はお餅を作る予定だから、またまた年末に向けて、
てんこ盛りにやる事が目白押しになるのだが、
28日の今朝はまだ”嵐の前の静けさ”という感じ。
そう言えば、29日にテニス仲間の男子の方々が
「打ち納めテニスをするぞ」と言うのを小耳に挟んだので、
出来ればぜひとも行きたいが、それには今日中に多くの事を
済ませておく必要がある。
そう言えば、そのテニス仲間との忘年会が30日にあるのだ。
持ちよりパーティになるから、何かを作って持って行くのだが、
私の中でメニューが二転三転している。
最初はビールとフライドチキン?
それから、やっぱりおでん?
そして持ち寄りワインのリスト凄さにやっぱ、
グージェールとブフ・ブルギニョン?
だが、テニスの時にその話しになってお友達にそう言ったら、
「私、おでんがツボかも」と。
その上、「ご飯物が少なかったよね」とか言うので、
じゃ、ちらし寿司とか持ってく?
・・・と、未だに決まっていない。
初志貫徹でフライドチキンにしようかな。ワインにも合うかもしれんし。
それにしたって、今日中にちょっと洗濯とか大掃除のさわりを始めて、
お節(と言える程の品数は作りませんが)の準備も始めないと。
そして、サッサと30日のメニューを決めて、
出来れば今日中に買い物にも行きたい。
ああ〜、そしたら、やっぱ29日のテニスは無理ねぇ〜。
で、今になって気づいたのだが、
○○おさめの『おさめ』。
もう、長い海外生活で、一応日本語ベースで生きているのに、
しかし、私は今日に至るまで『おさめ』を『修め』と
書いていた。微妙な違和感を感じながら。
そして、今気づく。『納め』だよね?
あの間違った漢字を使った時の違和感。
なんとも言えないよね。遺伝子的感覚なのか?んな訳ないか。
ヌハハ。
さぁ、朝ご飯食べて、働きます。

1