きょうは今年2度目のエアロビのレッスンを受ける為に
『Fit』というスポーツジムに行ってきました


ところが踊っている最中に脹脛(フクラハギ)がプツンと音がしました。
実は12月17日の夜
厚田まで『飯寿司』を取りに行く時に、コートを取りに2階に上がり
降りてきた時に「プツン」と細い筋のようなものが切れた気がしました。
カカトがつけないまま、変な格好で歩き
夫の運転で厚田まで行きました


その後も忙しかったので、そのまま仕事をしている内に
普通に歩けるようになり、病院に行かずに完治できたと思っていました
12月は忙しく一度もジムに行けなかったので
休みに入ったら毎日の様に行くぞ〜!と楽しみにしていたのです。
それでも少し不安だったので、前回のエアロは様子をみながら踊りました。
最後まで踊れて「良かった!」と安心していたのです。
すっかり気を良くして、今日はチョット心拍数を上げていこうと思った途端
2センチほどの帯がプツンプツンと切れた感じでした。
「またヤッチャッタ〜

」とスタジオを出て椅子に座っていたら
先生が心配して来て下さり「それ肉離れだねぇ〜」と。。。

肉離れと聞き、ちょっと納得しました。
普段、魚を捌いている時は右体重になり長時間の作業です。
作業所の室温も低く、筋肉疲労が重なって居たのでしょう。
きちんとストレッチをしたりケアーが大事でした(反省)
きょうはアイシングをして、サポートして、おとなしくしています(ーー;)シュン
肉離れをNetで調べたら、
http://www.galu-hori.com/
切れた時は直ぐにアイシングをする事が効果的だそうです。
17日に切れたのは小さい筋膜だったけど、肉離れの後の筋肉は硬くなり
再発し易くなるそうです。
寒い季節は筋肉も硬くなるので
普段は温めてストレッチして、ケアーも大切ですね

0