お客様から『塩さばの南蛮漬け』レシピのお問い合わせがあったので此処に再びUPしま〜す
用意するモノは
特撰 塩さば・長ねぎ・トマト・コショー少々・片栗粉・揚げ油・酢・醤油
味醂少々・お好みで鷹の爪
長ネギ・トマト(湯煎して皮を剥き1センチ角に切ったもの)
トマトは種ごと使います。種のところの酸味が美味しい!
コショー&片栗粉少々・揚げ油(サラダ油or太白胡麻油)・酢醤油・味醂少々
太白の胡麻油は、味が軽くて気に入っています。

無い場合はサラダ油に胡麻油を少々入れると良いと思います。
@器に酢醤油と味醂少々を入れ白髪ネギと切ったトマトを入れて混ぜる。
A酢醤油に入れて混ぜた具(ネギとトマト)を飾り用として少し取って
別の容器に入れて置く。
B塩さばは骨抜きで小さな骨を抜いて、一口大にスライスします。
サバは身が柔らかいので、皮を下にして切ると崩れにくいよ

生サバを使うより『塩さば』の方が扱いやすく、味も良いと思います。
切った塩さばに、コショーと片栗粉少々を振り切身の形を整えます。
フライパンに深さ約1cm位の油を入れて、サバをきつね色になるまで焼きます。
焼きあがったサバを熱い内に@の容器にドンドン入れていきます。
全てのサバを入れ終わったら、別容器に取って置いた白髪ねぎ&トマトを上に乗せて出来上がり
お好みで『輪切りにした鷹の爪』を入れても美味しいです

3