14日(日)は前日の天気と打って変わって

の良いお天気に成りました。
ボランティアKさんと「一緒にニセコに行こうね♪」と言っていたのが6月末だったかな?
なかなか時間が取れなくて、早10月です

でも、お天気になって良かったぁ〜

中山峠を通ったら渋滞です


峠でトイレタイム
駐車場から羊蹄山(ようていざん)が、美しかった
蝦夷富士(えぞふじ)と呼ばれている由縁ですね
ランチはニセコ高橋農園が経営している『レストラン プラティーヴォ』を予定
早めに家を出たのに、着いたのは12時ころ
既に長蛇の列で「ご案内は2時過ぎになります」との事

でもココのランチをKさんにご馳走したかったので、待つ事にしました
時間があったので、予約していたジャガイモを取りに行きました。
曽我(そが)の『北あかり』
ニセコは、ジャガイモで有名な所です。
その中でも、曽我はブランドで
札幌の青果館で見ても高価なジャガイモです
夫が仕事でニセコに通うようになって、このジャガイモに出会いました

昨年は大切に大切に食べたので、春先に芽を出して困って捨てる事も有りませんでした。
『北あかり』は火を通し過ぎると溶けてしまう位、でんぷん質の豊富なお芋です。
ポテトサラダにすると最高ですし、粉ふき芋やコロッケなども美味しく出来ます。
加熱し過ぎなければ、三平汁に入れたりどんな料理にも美味しいです。
車には実家や色々な方に頼まれたので、こんな感じ
レストランに戻っても、未だ30分の待ち時間
近くの雑貨屋さんを覗いたり、高橋農園の野菜直売所で『つめ放題100円』の人参を
Kさんが見つけて、私がチャレンジしてみました

後ろに並んでいる人も居なかったので、焦る事もなく詰めた本数 15本
ニセコM7というカボチャや、とうきび(ピュアホワイト)も買いました。
「写真を撮らせて」と言うと、こんな感じで協力してくれました。
Thank you


やっとレストランへ
野菜が美味しいブッフェです♪
高橋農園の飲むヨーグルトや
プリンも凄く美味しくて
思わず、お替りしちゃいました(^^ゞぽり
スケジュール一杯の、中身の濃い連休だったわ〜(^-^*)

1