毎年『りんごのコンポート』を作ると・・・♪
「そろそろ楽しかった冬休みが終わるんだなぁ〜」と思います。
我家では毎年暮に、福島と青森から美味しいリンゴが箱で送られてきます。
2人で食べるには多過ぎるので、色々な方に少しずつお裾分けをしますが
必ず1箱分のリンゴはキープして置きます。
大切に冷暗所に置いて、生のまま食べていますが、
りんごのコンポート用に残しておきます。
何故か春に『りんごのコンポート』を作りたくなるのです。
リンゴの賞味期限が、そろそろリミットという事も大きな要因ですが
冬の生活のリズムにも慣れて、チョット余裕が出来る所為なのか?
それとも、春の柔らかな日差しが誘うのか?
ラジオを聴きながら椅子に座ってリンゴの皮を剥き
ストーブの上でコトコト煮ると、甘い香りが部屋中に漂って
とても幸せな気分になります(*^。^*)
真冬に作っても良い筈なのに・・・やっぱり春なのよねぇ〜
我家のコンポートは、グラニュー糖と蜂蜜を入れて作ります♪
蜂蜜は芦別の親友が贈ってくれた『アカシアの蜂蜜』です。
知り合いに『はちみつハンター』が居て、
彼が「芦別のアカシアの蜂蜜は素晴らしい」と言っていました。
その彼は、パリのオペラ座に養蜂箱を置いている人です。
いつもはリンゴ酢を入れるのですが、今年はお客様のS氏が下さった
橙の絞り汁を使いました。
ブランデーやシナモン etc.は入れません。
出来上がった『コンポート』を瓶に詰めてプレゼントしたりします♪
差し上げる方の中には、お酒やシナモンが苦手な方もいますし
デザートに使う時にアレンジし易いし
ヨーグルトに入れても、シンプルな方が飽きないかなぁ〜と思って・・・(^^♪
はぁ〜冬休みも終わりかぁ〜〜〜と、
ちょっと甘酸っぱい気分ですぅ

0