まるこさんのことで ご心配をおかけしています。
コメント&メールありがとうございます。
お返事できてなくてすみません。
その後のmarucoさんの様子を少し。
まずは、やけど。
最初の病院で塗り薬だけという あり得ない処置のおかげで 治るのが遅れていますが
少しずつですが、ましになっています。
塗り薬で 自慢のロン毛の耳が べとべとになってしまったので
おうちで短くカットしました。
見た目は ほぼマルチーズです(笑)
で、短くカットしたところ
毛に隠れてた部分にも、火傷部分がありました。
早く気が付いてよかった。
最初、抗生剤とアリナミンだけでしたが、腫れが引かないことと、
ジュクジュク感があるので、消炎剤を注射。
その後は投薬で 2日間 様子を見ることに。
ただ、その時に またMRIを進められたのと、火傷患部が欠落すると。。。言われたので
すが、
たまたま担当医でない先生でしたので
その話を 担当医にしたところ、そこまでしなくていいとのことでした。
消炎剤が効いてきたのか、腫れもひいてきたので
しばらくは抗生剤とアリナミンで治るのをじっくり待つことに。
ただ、今日から かきむしり防止に エリカラ生活です。
そして、
原因不明の症状ですが。
少し、間隔があいてきたのと、
症状が出た時の対処が わかってきたので、こちらも経過観察です。
脳に障害がある場合、麻酔から覚めないリスクを考えると
今、MRIはやはり決断できません。
前回の違う先生には、次 発作が起きたら終わりですよ!って言われていたのです。。。
ちょっと パニック起こしそうでした。。。
でも、担当医の先生は、脳に障害がもしあっても、MRIをかけたからといって
治るものや、手術ができるものでもなく 対処療法になるだろう。
それなら、発作の間隔、症状、程度などをしっかり観察していくほうがいいだろうとのことです、
あたしもそれで少し、気持ちが 救われました。
そんなこんなで、全く 目が離せない毎日ですが
母と交代で 24時間そばにいて、できる限り 目を離さない生活が続いています。
でも、近頃は、
ご飯も食べるようになってきたし、お散歩も行きたがるようになってきました。
少しですが、元気も出てきました。
介護生活はしばらく続きますが
まるこさんが頑張っているので、
彼女を信じて一緒に頑張ります!!
応援してくださいね!
いつもありがとうございます♪
まるのんとさくらに
ぽちっと投票お願いします。
にほんブログ村

0