釣行日 :2006/10/15
天候 :晴れ・ソヨソヨのちシケ
場所 :川崎 長八
ポイント:アクアライン南側(イイダコ)、木更津港内(ハゼ)
同行者 :
ちはるさん、
シドさん、シドさんJr、
ななさん、
とくさん、とくさんJr、あられさん、makoさん、
Zenさん、シャークさん、カンさん、やまやさん、
タカギーさん、えりさん、satoriさん、りえぽんさん、ツキジさん、ためいきさん、
ちほりさん、ゆうさん、他
【今日の獲物】
ハゼ(26)10〜18cm
------------------------------------------------------------------
ツキジさん主催の御馴染み天ぷら船が今年は「チーム城南小物釣り分科会」として開催されました。
秋晴れではありますが、またまた台風が日本列島をかすめようとしており風の心配をしながら川崎駅日航ホテル前に集合いたしました。
昨年は開催がちょっと遅めでイイダコのシーズンをはずしてしまったので、今年は少し早めの開催となったのですがイイダコのご機嫌は麗しくありません。
富津岬の地先に入れれば釣れるらしいのですが、そこは富津の遊漁船しか入れない決まりらしくアクアラインの南側で始めました。
しかし、乗りは渋く(と言うよりあまりイイダコがいない?)数名のテンヤに抱きついただけでした。北風も強くドンブラコ、天ぷらの準備もあるせいか早めにハゼ場への移動となりました。
木更津の堤防の内側へ入り、更に奥の浅場へ向かいます。ここは流石に波は静かで風が多少あっても釣りになりますし天ぷらを揚げるのにも好都合です。
そして何よりポツリポツリですが大中小のハゼがラブコールを送ってくれるので参加者も飽きない程度に楽しめます。
まるかつものんびりと行きたいところですが、前回の鶴見出船で痛い思いをしており今回は何とか釣りたい所です。
我が家の奥方様は
無類のハゼ好き、
「アカムツよりハゼの方が好きだわ!」なんて事を言い、
「今日は頑張って釣ってきてね!」
なんて送り出されて来たので気が抜けません。
結構まじめに釣ってしまいましたが、makoさん、Zenさん、ななさん、ヒデさん、タカギーさんの分まで頂戴して何とか格好が付きました。
ワインやおつまみ、お昼の揚げたて天ぷらも堪能して仲間達とワイワイ楽しい時間を過ごす事が出来ました。
帰りは予想通り北風が強まり東京湾は三角波、時間を掛けての横断となり船に弱い人には辛い時間帯となってしまいましたが無事に一日を終えることができ、良かったです。
幹事のツキジさんを始め参加のみなさん、お世話になりました。
※今日はカメラを座敷に置き去りにしていたので写真が手抜きで、すみません。
【今日のお料理】
ハゼ:天ぷら、根魚釣りの餌に小型をストック

0