釣行日 :2006/10/21
天候 :晴れ・ソヨソヨ
場所 :
洲崎 北山丸チャーター大幸丸
ポイント:真沖
同行者 :チカちゃん、溝江さん、廣瀬さん、象さん
【今日の獲物】
カンパチ(1)33cm、0.5kg
マルソウダ(4)28〜30cm →リリース
ホウボウ(1)27cm
オニカサゴ(2)20〜34cm、0.6kg 20cmはリリース
ミドリフサアンコウ(1)27cm
------------------------------------------------------------------
今日はだいぶ前から予定が入っていたC社関係の仲間とカンパチ+オニカサゴのダブルヘッダー、房総半島の先端まで行ってきました。
「ここの船長はオニのマル秘ポイントを知っている!!」という誘い文句に一つ返事でホイホイと乗ったのでした。
朝マズメはカンパチを狙おうと言う事で各自思い思いの道具立てで開始しました。
ジギングあり、ウィリーシャクリあり、オキアミ餌ありですが、まるかつはバケを使った竿カッタクリを選択しました。
最初にヒットさせたのはチカちゃん、60gのメタルジグに食わせました。
続けて象さん、まるかつが渡したバケで
「下から5mで食ったよー!」 と言う声を聞いたとたん底からしゃくり始めた竿先に変化が...。
かまわず早いテンポでカッタクルと、下から12〜3mで
ガツンと持って行きました。
小さいとは言え『潮子(ショッコ)』と呼ばれるだけあって
キュンキュンと小気味良い引きです。
バラフグのバケをガッチリくわえ込んで上がってきました。
上から見ると頭のところが『八』に見えることから間八(カンパチ)と呼ばれるようになったそうです。本当にクッキリと見えますね。
ここからバタバタと行きたいところですが、カンパチの群れに遭遇できたのはここまで、後はヒラソウダ・マルソウダの猛攻となってしまいました。
そこで予定通り1時間強で切り上げ、沖へと舳先を向けました。
最初のポイントは160mダチ、上潮はそこそこ流れているようですが底潮はほとんど効いていない様です。ここでも先ずはチカちゃん、続けて溝江さんに本命の中オニが来ました。二人とも左舷、右舷の3人はノーシグナルで静まり返っています。
「今日は左舷かぁ〜?」と呟きかけてシャクリ動作に入った時、
ククククッと小刻みなアタリを捕えました。
そのまま聞き合せて巻き上げに入りましたが思いだけで全く引きがありません。
そして上がってきたのがコイツ????
ミズフグみたいに水を飲み込んでパンパンに膨れ上がっています。色は鮮やかなオレンジで緑色の斑紋があり、横腹には口から尾まで化粧回しの房みたいなヒラヒラが付いているではありませんか。
オマケに口に掛かったのではなく尾に近いところにスレ掛かりでした。
まん丸オレンジ:「おっ、旨そうなハゼじゃないか!!」
(一番先バリに先日天ぷら船で釣ったハゼを付けていました)
まるかつ:「ちょっとシャクって誘いをかましてみるか。」
まん丸オレンジ:「動くなよ、食おうと思ってるのに、あっイテ、痛ててて〜。」
まるかつ:「あれ??食ったかぁ??」
まんまるオレンジ:「おーおいおい、そんなに引っ張らないでくれよぉ!」
こんな事が海底では起こっていたのでしょうね。
見たことも無い魚だったので、すぐに写真を撮り
美代さんに携帯メール!!
まるかつ:「この子は誰でしょう?」
暫し待つと、
美代:「ああ〜ミドリフサアンコウ〜!」
とすばやい答えが返ってきたのは、桶の中で飲み込んだ水を吐き出し、まん丸からぺったりに戻った姿を見て「アンコウの仲間かもね?」と話している時でした。
「おぉ!!ついにアンコウを釣ってしまったか!!」
密かに嬉しかった自分が何だか恥ずかしいような変な気分でした。
【家に帰ってから調べてみると、美味しいらしい事が判明、またまた嬉しくなりました。】
続けて投入すると、今度は明らかに本命と分かる
ゴンッが襲来!!
じっくり食わせて聞き上げるとオニ特有の頭を振るような強い引きが訪れました。
コイツも特餌ハゼを食っていました。ハゼは目が光ると大洗の漁師さんに教わりましたが、かなり効果がありますね。
隣の廣瀬さんにも同サイズが来て少し盛り上がるかと思いましたがこの後はほとんどアタリが出なくなり終了時間になってしまいました。
まるかつは出船前から「カンパ1匹、オニ1匹。」と言っていたのでそれなりに満足だったのですが、チカちゃんを除く他のメンバーは型・数共に今一つだったのでちょっと不完全燃焼気味だった様でした。
今日は潮が動かなかった事もありますが、チャーター船だったのでマル秘ポイントを知らなかったのでしょう。(親戚の船だそうです)
帰りがけにチカちゃんお勧めの館山道サービスエリア(富楽里)に寄りました。
地元で取れた野菜、鮮魚、加工品などがいろいろ置いてありなかなかの品揃えです。
中でもチカちゃん一押しなのがこれ、通った時は必ず買って車の中で食べるそうです。
『房州名物卵巻き』と書いてありましたが、海苔の替わりにかなり厚い卵焼きで巻いた太巻き寿司です。
これが二切れ入ったパックとお蕎麦を食べてお腹一杯、眠くなるのを我慢しながら帰路につきました。
チカちゃんはこれを1本食べているのかしらん?
【今回のお料理】
カンパチ:刺身、中落ち・頭煮付け
ホウボウ:水炊き
オニカサゴ:水炊き
ミドリフサアンコウ:水炊き

2