釣行日 :2007/06/30
天候 晴れ・ナギ
場所 :松輪 伝五郎丸
ポイント:毘沙門前、剣崎沖
同行者 :
チホリさん、
とくさん、
かんこさん、
Zenさん、makoさん、
りえぽんさん、あられさん、ケンイチさん、クロスさん、
ちはるさん、
あきらさん、シャークさん、デコさん、
ななさん、ヒデさん
【今日の獲物】
ペアで マルイカ(13)16〜25cm →ちーちゃんお持ち帰り
----------------------------------------------------------------------------
今日は仲間達と一緒に『マルイカペアバトル2007』に参加してきました。
全部で110チーム以上の参加の大イベントです。賞品が良い事で有名?今回で第5回目の開催だそうです。
我らの仲間チームは、
なな・ヒデペア
ちはる・あきらペア
Zen・makoペア
りえぽん・あられペア
とく・かんこペア
ケンイチ・クロスペア
シャーク・デコペア
チホリ・まるかつペア
の8ペアの参加です。
まずは受付を済ませます。
第三伝五郎丸、第八伝五郎丸、大松丸に分かれて乗船する事になりました。
参加賞を貰っただけでニッコリ笑顔!!大会特製帽子、マルイカ仕掛、ヤギタ特製中オモリ、ステッカーなどが入っていました。
開会式、大会ルール説明が行われてから出船準備、次第にやる気が港全体に漲って来て暑い日が一層熱気を帯びてきました。
(まるかつはこの時点で汗びっしょりでした)
出港すると気持ち良い風で暑さも和らぎ、ナギで最高のコンディションです。
いよいよ大会開始、まずは毘沙門前へと長さん(第八伝五郎丸船長)は船を進めました。口開け早々、ちーちゃんがまずまずサイズをゲット。続いてまるかつも小ぶりながらゲットして、心配だった規定数3匹はあっという間にクリアできホッと一息です。
あとはいかに大型を狙うか、仕掛けを変えてみたり、スッテを交換したり慌しく移動時間も過ごします。
途中「早掛け賞」(投入後早くイカを取り込んだ人が受賞)企画が開催され、首尾良く賞品を頂く事ができました。
直後、もう1匹釣れたのですが大会役員が
「どうしましょうか?」
と参加者に問いかけると、真っ先に仲間内から
ブーイング!!
もちろん即座に
辞退いたしましたが、その甲斐あって7名の早掛け賞の枠に相方のちーちゃんが滑り込みました。
(めでたしめでたし)
同じ第八伝五郎丸に乗り合わせたのは全部で4チーム。
仲間の乗った他船と近づいたら手を振ってエールを送ったり、後半は規定数に達した安心感からか、乗りが一段落したせいか、のんびりマッタリとした雰囲気になってきました。

(写真提供:ヒデちゃん)
11:30には大会終了、列を作って港に向かいます。そして検量です。
結果は、
342g
「大きいのが出なかったからなぁ...真ん中位かね?」
と二人で顔を見合わせてしまいました。
結果の集計が進む中、太陽はジリジリと照りつけて気温がグングンと上がります。
かなり待たされてから結果発表・表彰式が始まりました。
最初に名前が呼ばれたのが、
りえぽん・あられペア。
一気に仲間内で盛り上がったのですが、同記録で呼ばれた他ペアとの
ジャンケン対決で惜しくも敗れてしまいました、残念!
そして期待していた50位の発表。(100位とか50位のように切りの良い順位の賞品は大変豪華なのです)
ここでも名前が呼ばれる事はありませんでした。
しかし、次の瞬間
「では49位の発表を行います。」
「49位??」
「今年はダイワ精工の創立49周年に当たる記念の飛賞です。」
そして、名前が呼ばれちゃったのです。でも、やはり同記録のペアがいて
ジャンケン対決です。

(写真提供:ヒデちゃん)
「勝ったよー!!」
もう二人ともニコニコ、仲間達も祝福してくれました。
(でも後から考えると、50位、惜しかったなー...)
釣っている時間は短く、表彰式は長かったけれどこんな釣りの楽しみ方もあるんだなと感じた一日でした。初めて出場した大会で賞をいただけるとはラッキーラッキー!
一緒に参加したペアの皆様、お疲れ様でした。
デコさん、マダコのお土産ありがとうございました。
そしてペアを組んでくれた相方のちーちゃん、ありがとう!

0