釣行日 :2008/06/22
天候 :晴れ・ナギ
場所 :
日立久慈 弘漁丸
ポイント:伊師浜沖
同行者 :
シドちゃん、
とくさん、かんこさん、あさしさん、
いそちゃん
【今日の獲物】
ムラソイ(2)21〜22cm
クロメバル(1)28cm
------------------------------------------------------------------
シド会長が東京に戻って久しぶりに三役(会長・事務局長・監査役)揃い踏み、季節物のムラソイで隔月例会を開催しました。
人数が集まれば仕立てちゃおうかと早めに企画を立てたのですが、エントリーは6名。乗合船での隔月例会となりました。
集まった釣り人は17名、さすが人気の釣り物のトップシーズンです。例年ならば7月初旬は絶好調のタイミングなのですが、船長曰く「今年は1ヶ月遅れている。」と言うことでした。
お約束の花札でのクジ引き、シド会長に引いてもらいました。
引き当てたのは3番札(桜)です。
グループ単位でクジ引きするのでまとまって座席を確保する事ができます。先着順にクーラーを置く、札を取る、船長が決めるなど色々な方法がありますが、このやり方は早く船宿に行く必要もありませんし公平(札を引くのは申し込み順)ですので合理的ですね。
今日の我々の座席は左舷トモ2番からズラリと並びで確保できました。
港に向かう道路も霧が凄かったのですが、海上はもっと酷く視界は相当悪かったです。そんな中北上する事1時間、やっとポイントに到着。
用意されたエサ(背黒イワシとコウナゴ)を胴突2本バリに付けて投入合図を待ちます。
投入していきなりいそちゃんがリールを巻き始めました。竿先がグイングインと引き込まれ
楽しそう〜〜!!
これが
ナイスサイズ、今は仕事の関係で東京在住ですが地元出身。
新人親父は流石です。(もう少しニヤニヤニタニタしましょう!)
周りは次々に本命や外道を釣り上げます。
今日のまるかつの座席はど真ん中、前から数えても後ろから数えても5番目です。そのせいかアタリが全くありません?
右隣のあさしさんも同様で二人で
焦りまくり...。
ふと二人の間を見ると黄色いゴムホースが。その先が海に出ていて時々黄色い液体が流れ出ています。反対側をたどると、男子小用の朝顔に接続されています。
「この毒物が我々の釣りを阻害しているんだ!」と自分も汚染物質を垂れ流しているくせに喚いてしまいました。
しかし、あさしさんにも待望のヒットが!
オマケに気をよくしてワームまで取り出し、これでも釣り上げてしまいました。
これで運命共同体だった仲間が抜け、
公害原告団は独りになってしまいました。(独りだから
団じゃないな...)
皆に、
「先週運を使い果たしたんじゃないの?」と言われ、
「まぁ仲間たちが釣れたから良しとするか...。」
と気持ちの整理を付けようとしていたら。
来たんですよ、
ぐんぐんぐぃんと。
本命じゃないけど周囲が羨むナイスサイズのクロちゃん。
長かった〜、嬉しかったナ!
終了間際には小型ながら本命2連発、なんとか帳尻は合わせました。
全体的には数・型共に今ひとつ、船長も遅れていると言っていたので本格的夏休みシーズンにもう一度出直しです。
【今日のお料理】
ムラソイ:簡単酒蒸し、煮付け
クロメバル:刺身、皮湯引き、頭と中落ち煮付け

0