釣行日 :2008/08/30
天候 :曇り一時雨時々晴れ・ナギ
場所 :小坪 椿丸
ポイント:久留和沖
同行者 :かんこさん、いたちさん、ゆゅ丸さん、まーさん、りえぽんさん、あられさん、キャップさん、田中さん、TENさん
【今日の獲物】
マアジ(21)34〜42cm
ゴマサバ(24)30〜45cm 5匹キープ
シロムツ(2)16〜20cm
ツノザメ(1)110cm
ヒラソウダ(1)32cm
------------------------------------------------------------------
すっかり仲間内で定着した椿丸のカイワリ五目、年4回の予約をしていますが今年の3回目です。でも今年はコンディションに恵まれず、1回目はポイントには行けたもののシケ、2回目は悪天候後で大事を取って近場のアジ五目に変更でした。
今回も前夜から激しい雷雨で、向かう途中の横横道路でもまだピカピカ。港に到着した頃から雨も上がり出船できる事にはなりました。
しかし、風波の心配は無いものの「沖で雷では逃げ場が無い」との判断でまたまた近場のアジ五目となってしまいました。
このところちょっとツキが無い椿丸釣行ですが、海に出られるだけでもOKと思わなくちゃね。
航程20分の久留和沖の95mダチ、長いロープでアンカーを打って船を固定します。最初の1投目こそコマセ巻きの空振りでしたが、2投目からはアジ、アジ、シロムツ、アジ、サバ、アジと好調!!!
このアジがデカい事、必ずタモ網で丁寧に掬って取り込みます。
配られたオキアミ餌ではなく持参したサバを小さな短冊にして使いました。
途中、いつものスケベ心で底物狙いをしましたがサメの活性が非常に高い状態。3回かけて1匹水面までシャークファイトを楽しみましたが、今日は大人しくアジを釣るしかないようです。
途中小一時間雨が降りましたが大した崩れも無く、結局一回も移動することなくエンジンも切って静かでノンビリした釣りを楽しめました。
1匹特大のゴマサバがゲットできたので締めサバに。半身は酢にくぐらせた程度でほぼお刺身です。
残りの半身はもう少ししっかり締めた状態で明日のお楽しみ!
本命のアジは物凄くデカいので大味なのかと思いきや、しっかり血抜きして氷締めした身はコリコリウマウマ!
ぴーぽんには無理だろうけど、ネギとの相性は抜群です。
アジは色々な料理が出来るから数日間楽しめますね。
次回は本命釣りに行きたいな...。
【今日のお料理】
マアジ:刺身ねぎちらし、なめろう、にぎり寿司、酢締め、カレー風味パン粉焼、ご近所へお裾分け
ゴマサバ:締めさば、塩引き(焼き物)、ムニエル、船場汁、ご近所へお裾分け
シロムツ:塩焼き
ヒラソウダ;刺身

1