釣行日 :2008/09/23
天候 :晴れ・ナギ
場所 :布良 とよ丸
ポイント:真沖
同行者 :なし
【今日の獲物】
オニカサゴ(8)20〜30〜49cm、0.5〜1.6kg 25cm以下3匹リリース
アヤメカサゴ(3)27〜29cm
ユメカサゴ(2)16〜22cm 16cmはリリース
アカイサキ(1)34cm
------------------------------------------------------------------
前回勝浦で釣ったオニを4日寝かせて刺身と簡単酒蒸しで食べたら美味しいのなんの!
週末が台風で大人しくしていたもので、思わずお代わり釣行してしまいました。
飛び石連休なので月曜日は仕事、夕方まで真面目にやって早めに帰宅しました。船宿に念のため出船を確認してPCを開くと、あーらビックリ。かまちゃんやK女史ご一行様が同じようなエリアに出撃しているじゃありませんか!
「同じような事考えているんだな!」
妙に納得、結果も良かった様なのでこちらも期待が持てそうです。
帰りがけに覗いたスーパーにはサバが売り切れていたので、今回はフリーザーストックのエサで勝負する事にしました。
船宿支給はシイラの皮短冊、それに特エサのハゼと定番サーモンハラスです。
航程30分足らずでポイント到着、水深は120m、近くて風景も良いし天気もナギも最高です。
「これでいきなりアタリが来れば完璧なのに...。」
と思っていたら、
ゴンゴンゴン、グッツグッツ!!
いきなり来ちゃいました。
すぐ後ろにタマ網があったので自分ですくい即計量。
46cm、1.1kg
次はちょっと小振りで、
38cm、0.8kg
この船は船長が座席を指定します。
「関さんは左のトモね〜。」
これがラッキーだったみたい、バッチリ潮先です。
続いてまたまた、
46cm、1.1kg
周りはほとんど釣れていないのですが、ゴメンね、4連発で、
49cm、1.6kg
一番大きいのが来ちゃいました。
コイツはバケツの中でこんなものを吐き出しました。
足が8本なのでタコですが、何だか火星人の漫画みたい!!
「あー、これで十分満足しちゃったな。」
まだ始めて1時間半しか経っていません。
こんなペースで行ったら大変な事に、と思ったらそうは行かないもので潮がだんだん緩くなってきました。
それにつれてアタリもだんだん遠くなってきます。
一生懸命誘って、やっと30cm、0.5kgを追加。
後半はちょっと移動して70mダチへ、
「この深さだと大きいのは無理かな?」
と思っていたら案の定でした。
25cm以下なので3匹ともリリース。しかし混じってくるアヤメカサゴは良いサイズです。
新規開拓でしたが、なかなか良い船(船長)に出会えたかもしれません。
【今日のお料理】
オニカサゴ:刺身、簡単酒蒸し、しゃぶしゃぶ、ストック、ご近所にお裾分け
アヤメカサゴ:マース煮、ご近所にお裾分け
ユメカサゴ:ストック
アカイサキ:ほげちゃん焼、潮汁

0