釣行日 :2008/10/03
天候 :晴れ・ソヨソヨ
場所 :波崎 浜茄子丸
ポイント:カンネコ根
同行者 :おぎのちゃん、かんこさん
【今日の獲物】
アカムツ(1)32cm、0.6kg
ホウボウ(1)46cm、0.9kg
マサバ(8)32〜42cm
ゴマサバ(2)34〜40cm
------------------------------------------------------------------
今シーズンはまだ顔を拝んでいなかったアカムツ、やっとゲットすることができました。久々の高級食材に口の中は洪水状態、本当に旨い魚だね。
いつもお世話になる仁徳丸に予約していたのですが、ちょっとアクシデントがあり臨時休業に。今回はお隣の浜茄子丸さんにお世話になりました。
台風15号の余波なのかポイントに向かうまでは若干バタバタしていましたが、風波共に大したことなくコンディションは悪くありません。
竿入れからサバの攻撃、しかし中層で仕掛けを止めてしまう小サバではなく、底で食ってくる極太マサバなので大歓迎です。
左のK女史や右の荻野ちゃんには食ってこないのですが、なぜかまるかつはサバに好かれてしまいました。仕掛けに付けた大き目の夜行玉のせいかもしれません。
5〜6匹釣った後ちょっと違う引きが訪れました。サバはずっと引き続けるのですが、本命は断続的に引きます。しかし重量感と引きの強さは十分なのですが本命ほどのメリハリが感じられないのです。
横にタモを持って待機した船長は「本命みたいだね。」と言ってくれるのですが、まるかつの頭の中では疑問符が?
やはり!水面に現れたのは緑色の胸鰭を広げたでっかいホウボウでした。
船長は
「いいサイズだけど、この辺りではまだまだ小振り。」と言いますが十分にデカいです。
太もも位の太さの奴がいるんですかね?
ハリを外して持つと
グーグーグーと結構大きな音で鳴くんですよ。
暫くして「反対側で本命が出たよ〜。」と言うので即誘いを掛けると、
グッグッグッ
「これは間違いなく!」という締め込みが来ました。
おぎのちゃんの道糸とオマツリして上がってきましたのでちょっとハラハラしましたが、船長のアシストで無事に本命をゲット!!
隣を見るとK女史も巻上げを開始しています。アカムツの群れを上手い事通過したようでした。
なかなか良いサイズで満面の笑みです。
おぎのちゃんはこの流れには乗ることができませんでしたが、これまた高級外道のムシガレイをゲットしました。
まあ初めてのアカムツ挑戦で大本命ゲットとは行きませんでしたが、まだまだ授業料の支払いが必要ですかね...。
それまでは船中9人と大型船にしては空いた状態でもオマツリが頻発するほどで潮はある程度効いていたのですが、オマツリもしない状態になってしまいました。
するとサバすら食わない静かな展開に、そのまま終了時間となってしまい欲求不満状態です。
しかし、一年ぶりに今シーズン初のアカムツがゲットできたので良しとしなくてはいけませんね。まだ本格的ピークではないようなので
来月にもう一度と行きたい所です。
久しぶりの全身大トロ状態のアカムツ様は
至高のお味でございました。
【今日のお料理】
アカムツ:炙り刺身、頭とアラ煮付け
ホウボウ:刺身、黄金焼き、味噌椀
マサバ:炙りカルパッチョ、味噌煮、同乗者・ご近所にお裾分け、エサストック
ゴマサバ:エサストック

3