釣行日 :2005/11/27
天候 :晴れ・ナギ
場所 :川崎 長八
ポイント:沖ノ瀬
同行者 :
ちはるさん、ななさん夫妻、ちゃつぴさん夫妻、えりさん、ゆきさん(A)、ユキさん(京女)、makoさん
zenさん、
なーたんさん、シャークさん、シドちゃん、チカちゃん、やまやさん、飯田さん夫妻、あくねさん、築地さん
【今日の獲物】
マハゼ(10)15〜18cm
シロギス(10)14〜21cm リリース
イトヒキハゼ(3)7〜14cm リリース
メゴチ(3)10〜12cm リリース
------------------------------------------------------------------
築地さん幹事のTLC、チーム埼玉、チーム城南、小物貴公子、チームあくね合同の「天ぷら船で楽しむハゼ・イイダコ釣り」に参加してきました。
小春日和でポカポカ、のんびりとした和気あいあいの楽しい時間を過ごすことができました。幹事さん、参加された皆さん、大変お世話になりました。
川崎駅に集合して船宿のマイクロバスで出発、皆子供の頃の遠足のような顔をして童心に返ったようです。
「電車で釣りにいくなんて20年ぶりかな?」なんて朝からワクワクしてしまったまるかつもバスの一番後ろに座ります。そう言えば遠足の時も必ず一番後ろに座ったっけなんて思い出してしまいました。
最初は木更津の防波堤の内側に入りハゼ釣り、すっかりケタに落ちたハゼは20cm級に育ちアメ色に輝くきれいな魚体に惚れ惚れです。
しかし食いは渋々、中通しの和竿で釣ったり竿先の柔らかいショートロッドで楽しんだりと手を替え品を替えして数少ないアタリを楽しみます。
右舷は陽当たりも良く釣れなくてもポカポカ潮風を感じていると良い気持ちでタマりません。
そのうちに天ぷらも揚がり急いでお座敷ルームに全員集合!
和気あいあいと楽しい宴会タイムに突入です。次ぎ次に揚げたて天ぷらが出て食べるペースが間に合わないほど、船長と賄い専門の女性の方が二人でやってくれるのでサービス満点です。
予定されていたイイダコは模様が良くなかったのでできず残念でしたが、後半は中ノ瀬でシロギスの入食いを短時間ながら堪能しました。
今日は釣りは二の次、宴会と仲間たちの交流で満足満足の一日でした。
同じ趣味を持つ仲間たちは初対面でもすぐに話が盛り上がり、気持ちが繋がるような気がします。でも狭い船の上に20人もいるとなかなかお話ができなかった方もいてちょっと残念でした。
是非、次の機会を期待したいと思います。
【今回のお料理】
マハゼ、シロギス共に「あくね」の仕込みに献上

0