釣行日 :2006/07/15
天候 :晴れ・ナギ
場所 :
小坪 椿丸
ポイント:沖の瀬
同行者 :
としぼうさん、
かんこさん、
hashiさん、
あさしさん、こんどうさん、ナカガワ、
kenさん、クロスさん、恋さん、
美代さん、
shAkeさん
【今日の獲物】
オニカサゴ(6)20〜31cm
ミズフグ(2)30〜35cm →リリース
ゴマサバ(2)32〜35cm →エサ
------------------------------------------------------------------
初めて
椿丸に行ったのが丁度1年前だったかな?
最初は指示通り真面目に取り組みました。そして連続して本命高級カイワリをゲットしてその脂の乗った中にも上品さがある刺身にトロけましたよ。でも、ここ数回は仕立てなのを良いことに好き勝手な釣りを展開、久しく大本命にはお目にかかっていないのです。
今日も一日オニカサゴ釣り、船中カイワリは1枚。
最近椿丸もカイワリがなかなか釣れなくなってきたような気もしますね。
「そんな事言ってないでタマには真面目にやりなさいよ!」と天の声が聞こえてきます。
今日は最初に胴突仕掛けで様々なエサを試してみたい、その後は底物狙いに徹して一日頑張ろう、そんな台本でした。
天気は最高(暑すぎ!)、台風の影響も殆ど無く潮さえ動けばという出だしでした。12名満席でクジ引きの席は左舷ミヨシから3番目、「今日はコマセを使いません。」と決心していたので中ほどの座席は希望通りでした。
まずは4本針の胴突仕掛けを取り出し、
是非試してみたいと思っていたエサを付けて投入。
しかし、いきなりお隣のhashiさんとオマツリ。周りが天ビン仕掛けで自分だけ縦系の仕掛けではオマツリ必至なので迷惑が掛かってしまうと即撤収です。
2投目からは天びん仕掛けに変え、キビナゴ、シコイワシ、磯エビなどを付けて海底へ。タナを取って反対舷で上がったウルメイワシを構っていると船長から、
「まるかつさん、アタってるよ!」とマイクでアナウンス。
おっとり刀で巻き上げるとフワフワと食い上げます。いきなりエサのサバ君が釣れてくれたので短冊作りです。
hashiさんが
「もう、お料理の時間ですか?」とちゃちゃを入れてくれます。
船長の予告通りトゴットメバルが非常に多く、ノーマルな釣りをしている皆さんはお土産確保、ポツリポツリと定番外道のアカイサキ、レンコダイが混じってきますが、今日は珍しくヒシダイも顔を出していました。
底潮の動きが今ひとつなのか、全般的に調子が上がってきません。オニはポツリポツリとアタリを送ってはくれますがいかんせんサイズが...。
普段ならリリースするようなサイズでも、今日はこれしかやらないからと6匹無理やりキープしました。
そんな時、今日初めて椿丸の美代さんが船中唯一の大本命を
「サバだサバだ!」と言いながら上げてくれました。
オメデトウございます!!
オキアミ餌でも幼稚園児のオニが上がっていましたが、大きな餌だと多少はマシなサイズ。でもまるかつが子供達をタブラカシテいる間に、トモでクロスさんがヒョイっとお姉さんサイズを上げてしまいました。
そろそろ初心に帰って真面目にカイワリを釣らなきゃね?
【今回のお料理】
オニカサゴ:刺身、唐揚げ、酒蒸し

0