今回は食玩のカートをカスタムしてみました・・・って
色を塗り替えただけですが・・・笑。
しかも、こんな道具が当時あったかどうかも分かりません???汗。
それと水兵さん特有の白いキャップの被り方で
新たな発見もアリ・・・笑。
再現してみました。

またも登場のマックイーンさんですが・・・
カートと白いキャップをいじってみました。
新たなスチェーションが見付かったからです・・・。
それと2次戦初期を意味づける為に、初期型の細長いガスマスクケースを
装備してみました・・・。
それにしても、この皿型メット・・・大きいな・・・気になり出した・・・こうなると作り直したくなるんですよね・・・笑。

水兵さん用のキャップですが・・・
緊急時(火災など・・・)などの場合は、こうして帽子のひさしを
下げるんですね。
ちょうど防火頭巾の感じですね。
それにこうして、ひさしを下げれば・・・今回の作品の様に
この上からヘルメットも被れるんですね・・・笑。
このあたりは、映画の「パールハーバー」を観ていて
気付いたんですけどね・・・。
ついでにもうひとつ気付いたのは、この白いキャップと同型の黒いキャップも存在する・・・って事で・・・。
この白いキャップと黒いキャップの意味付けを探るのは今後の課題でして・・・そのうち、その意味も分かるでしょう〜〜〜笑。

赤かったカートをOD色に塗り替え・・・
黄緑だった部分を銀色に替えました。
それにカート自体のおおきさが・・・
ちょっと小さ過ぎる感じもします・・・笑。
それと弾帯ですが・・・弾帯中央の連結の帯部分を、
白に塗っておきました。
ドイツの場合は、このままで黒っぽい感じが多いのですが・・・
米軍の場合は、この帯部は白っぽい感じなんですね・・・
で、一応。って感じで塗ってみました・・・笑。

0