週末白馬へスキーに出かけました。
今年の白馬は12月初旬から雪が積もり、すでに全面滑走可能のスキー場さえあるというスキーヤーにとってはすばらしい状態なのです。
まだ12月なので、雪質は悪そうだけど下まで滑れるだけでもよしとしなきゃなーと思って出かけましたが、いやいやなんのなんの!
スキー場上部はガスっていて行くつもりになりませんでしたが、一番下のゲレンデでもとってもいい雪です!いやはやびっくり!初滑りからこの雪質なんて!もちろんブッシュなんてどこにも出ていません。
そしていきなりの大雪にスキー場従業員の数が足らず、せっかくの雪なのに圧雪の終わっていないゲレンデも結構ありました。
昼食をとるためレストランへ行った組は途中で圧雪がまだのゲレンデを通ることになり、腰まで雪に埋まり、50メートルほどラッセルしたとか。携帯電話でそう連絡を受け、友人と二人「じゃ、こっちで食べるわー。」と私はそんな目に合わずにすみました。偵察隊どうもありがとう。
初日は雪がどんどん降ってきて止まず、上部のゲレンデは大雪で早めに閉鎖に。下へ降りる林道では小規模な雪崩もあったようです。
そんな具合で、滑っていてもゴーグルに雪が付いてワイパーが必要なほどになり、2時半くらいに撤収。あとはのんびり温泉に入り、いつもの居酒屋さんへ行っておいしい料理を楽しみました。
早めに上がってのんびりできたので、まるでリゾートに来たような気分になりました。
2日目は圧雪されたゲレンデも動くリフトも増えました。それでも上部はボコボコで滑るのが大変だったようです。
去年まで2シーズン、ヘルニアやぎっくり腰でシーズン券の元を取る前に撃沈してしまったので、今年はシーズン券を買いませんでした。そのかわりというわけではありませんが、八方温泉共通の回数券10回分を買ってみました。これで500円の入浴料が300円になり、差額分でジュースが楽しめます。

0