しばーらく前にお風呂の排水口のフタをはずそうとしてなかなか開かなかったので、力いっぱい回したら、それが開くのと逆の方向で、ガコッ!という音と共にしっかり閉まる方向へ動いてしまい、どうやっても開かなくなっていました。
とても掃除したかったのに、どうにもならないのでしばらく放っておいて再チャレンジしたら開きました!でも、今度は開く方向にガコッ!といきなり動いたので指に血豆ができちゃったけど。
どうにか掃除ができてよかったです。
この掃除で、使い切ってしまおう!と決意した掃除用洗剤をひとつ終わらせました。(終わりかけだったのです。)
数ヶ月前に棚の掃除をしたとき、あまりにたくさんの掃除用洗剤の数に驚きました。床用ワックス、ドメスト系が3本、トイレ用、ファブリーズ、衣類用ソフランなどなど、おんなじようなのがあるわあるわ!
ああいう洗剤って目にして「いるかもー。」と、その場のノリで買って増やしてしまったようです。なのに増やしたわりに使用してない。最近は洗剤使わないで重曹の利用やアクリルタワシで十分掃除できてるんで余計に減らない。
捨てようかとも思いましたが、排水溝に流すべきではない気がするし、燃えるゴミでも悪いガスが発生しそうなので、今ある分は使い切るよう努力してみることにしました。で、今日のドメストが最初の一本だったわけです。
道のりは長いですけど、今年中に片づいたらうれしいな。余分な物は買うべきではない!のいい例です。
あとは、読み返そうと思った本に付いていた帯を捨てました。線を引いたりしてある本で、売ることもないのがわかっているので帯はいりません。
小さなことだけど、捨てられる物は小さくても捨てます。チリも積もればですからね。

0