1ヶ月って早いようです。こうも次から次へと届くかなーと思うペースで進研ゼミの教材が届きますが…ちゃーんと1ヶ月経過したから届くのですよね。とほほー。こなしてる以上に届いてる気がします。たまっていく教材って意欲をそぎますね。
が、しかし!3月号は10日間で1、2年生の総復習をしてしまおうという内容なのです!やる気にさせるじゃあないですか。10日間ならがんばれます!あ、その前に学力診断マークテスト提出があるけど。が、がんばるぞ。
定期テストがあるときにはいつもの教材に加え、テスト用教材がプラスされるし、学力診断テストも定期的にあるし、そんなのがバンバン届くと中学生ってこれ全部こなしてるのかなーと思っちゃいます。いくら学校で同じ内容の勉強してるったって、かなりの量だと思うんだけど。8月号まではこなしてましたが、一度つまづくと取り返すのは至難の業です。で、いまだに取り返せず…と。
そうそう、今回は「合格勉強法アドバイス」って受験勉強対策の冊子もきました。授業のノートの取り方も先生のタイプによってアドバイスがされているし。中学生のときにほしかったアドバイスですが、進研ゼミの教材をとっていたのだから、多分その時代だってアドバイスはされていたはず。私が見ていなかったのでしょう。困った中学生でしたから。
まあ、それはともかく。3月で苦手をなるべくなくして6月くらいまでには苦手をつぶすって予定でやっていきます。苦手が結構多いのでどうなるかわからないけど。

0