「沖縄島唄読本」という本を読んでいます。
島唄をめぐる沖縄の人々の話です。
民謡酒場で真夜中に踊りまくって楽しむおばあたちのことやその民謡酒場で踊るばかりでなく、客がオリジナル曲を三線(サンシン)片手に披露して楽しんだりなんて話が書かれています。
その中で、「唄の宅配サービス」というのがありました。
民謡歌手が高齢社宅を訪問して島唄を歌う「在宅寝たきり長寿・笑顔宅配サービス」です。
ああ、これいいなーと思いました。沖縄市の行っているサービスだそうです。
老人ホームに訪問して音楽を提供することは多そうですが、
寝たきりで家にいるお年寄りになんて、うれしいだろうなと思いました。
音楽って人を元気にさせますからね。
まだ読み始めたばかりだけど、このあとも島唄にまつわる面白そうな話がたくさん出てきそうで楽しみです。
読み終わったら絶対沖縄に行きたくなりそう。
今日のポッ!な万歩計:蘭留、北比布(きたぴっぷ)、比布を通過を通過。次は南比布


0