大変お久しぶりの日記を書くのは長女です。
なぜ更新しているかって、きのこのシーズンだから…じゃないんです。
実はこの度、ハイカグラテングタケを食してみました!
バカじゃねーのwって自分でも思いました。
でもね、食毒不明って書いてあるこのきのこ。
見た目が独特過ぎて見間違える事は絶対ないし、美味しいって書いている人が何人もいるんですよね。
本来ならば表のキッチンを更新すべきなんでしょうが、深夜からの徘徊と、その後の処理がたたってグッタリ過ぎるのでここで報告だけ。
大きな大きなハイカグラテングタケ(写真は全くないため、検索して下さいwww)
洗おうと水を掛けると、はじくはじく!!!
全然水にぬれてくれない様は、10代の肌も超える勢い。
無理やりこすってまわりの粒点をこすり落とし、切断…すると、とても綺麗な幼菌と言ってもいい状態だったのに、足の中は虫だらけ(ノД`)シクシク
処理した後は、わざと足の切り方を色々(輪切り・斜め切り・スライス・縦)変えて切っていきました。
切った感想。足はふかふかの綿の様。傘はもさもさしている。
正直絶対美味しくない…。
これは一部のマニアだけが美味しいのか…と落胆しつつ、油と醤油だけで炒めてみました。
結果…
すげー美味しい!!
食べる時にはフライパンの前で母と長女のじゃんけん大会が開催されましたけどね!!!
火を通すと雰囲気が全然変わるんです。
足は独特のシャキシャキ感。口に入れた時は普通のきのこの足なのに、かんでいるうちに山クラゲの様な歯ごたえに。
一方のカサは、とにかくトッロトロ。
なんでこれを今まで食べなかったんだろう…と言ってもどこにでもあるきのこじゃないからかなぁ。
次回からは状態が良かったら採ってきてもらおうかなぁ…。
大丈夫だとは思いますが、明日父・母・長女が体調を崩したらこれのせいですwwww
きのこは自己責任で食べましょう。

1