2008/3/9
昨日は惨敗だったので、今日こそは何とか一矢報いたいと、師匠のテリトリーを荒らしに?行ってきた。
七沢森林公園は、ハイシーズンは蛭がすごくあまり行かないけれど、春先には色々な草花やキノコに出会える。特に我が家にとっては、初めてトガリアミガサタケ・ヒメコンイロイッポンシメジに出会えた(師匠のお陰で)ハッピーポイントだ。
着いてみると、蛭対策のためか遊歩道周辺の伐採工事中で、アチコチ立ち入り禁止だった。でも、今日は日曜日で工事はしていないので、こっそり座り入り``r(^^;)
しか〜し、カラカラ天気のためか幾ら探しても、無い。
二人で、必死になって探したけれど、一個も無い。
今日も惨敗かぁ…
諦めきれない父が未練たっぷりに、土手を見ながら帰る途中、「あったぞ〜!」
確かに、あった。高さ1cmにも満たない小さなトガリアミガサタケ。幼菌とは言っても、小さい。
これがその子だ。
分かりづらいので、ズームアップ。
執念の出会いに乾杯ヾ(^▽^*

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
キコさん、アミガサタケには違いなくても、料理したら、小さすぎて歯に挟まっって終わりでしょうね(f^^)
我が家も、食べるのは3月終わりくらいです。
って、私も食べたくなっちゃう``r(^^;)
すごい!!!
さすがキノコ一家さん・・パチパチ♪♪
アミガサタケがもう出始めたのですか。
私のデータによると3月20日頃です。
ここ2日ほど暖かかったので、私も見に行ってみようかな。
それにしても、可愛いですね。
食べちゃいたいほど・・んっ???