2008/3/22
お彼岸の御中日も今日も、父は追い込みで仕事なので、休みの母は私設秘書として、わずかばかりのお手伝い。
秘書なんておこがましい、ほんの雑用係りで小間使いさん
「あれとって、これ切って、それ貼って…」
しかし、じっと書類に向かっていた父が突然「出たかなあ?」
言い出したら即実行なので、移動途中にちょっと道草〜キノコ探し_(^^;)ゞ
飯山にあるお寺の銀杏の木を見に行ってきた。最初は眼が慣れていないので、まったく見つけられないが、一つ見つけるとあそこにもここにもと、20〜30程のアミガサタケを探し出せた。今が盛りの綺麗な姿に、2人とも夢中になってシャッターを切っていた。
沢山あったけれど、「俺は食菌'sは卒業したんだ!」って言うし、ここもお仲間のテリトリーなので、採取は無し。
家族の味見は又の機会に…(f^^)
あまり尖っていないので、アミガサタケとだけしておきます。
エ〜っと、お墓参りは娘が代理で、行きました…(f^^)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
キコさん、助けて〜(f^^)
後悔先に立たず・後の祭り、昨日の道草が足を引っ張って、仕事が終わらな〜い(ノ>。☆)ノ
って訳で、今日は一日小間使いさんに徹して、キノコってなに?状態です〜``r(^^;)
でも、美味しいんですよね〜♪早く食べた〜い。
見事なアミガサタケ♪
ご主人は達観されていますね。
こちらは、一生食菌を卒業できそうにありません。
私だと、半分採ってきちゃうかも。
昨日見に行ったけど出ていませんでした・・が、この写真を見たらまた確認にいきたくなりました。
人に流されるタイプでござります。