2008/7/20
そろそろ富士山のキノコの話が聞こえ始めたので、居ても立っても居られなくなって、行ってきました。
雲の上のキノコの会のお仲間の話だと、既に先週辺りでも、流れているものが多いらしかったので、駄目元ながらも…アミタケ探し。
確かに、老菌となったアミタケが多かったけれど、諦めずに探す2人(*^.^*)
落穂拾いの状態ながらの、綺麗なアミタケをゲット。夕食に花を添えてもらいました。
ショウゲンジも気の早い子が数本朽ちていたけれど、なかなかいい子をゲット、後はタマゴタケと一緒にシチューにして、美味しく夕飯に。
多くは採れなかったけれど、久しぶりのキノコ尽くしに大満足(⌒▽⌒)
最後の最後に、料金所下を歩いている時、母は足を挫いてしまった。その時思ったことは、『車の傍で良かった。帰る所で良かった』だった。
痛かったけど、満足の一日だった``r(^^;)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
ご心配かけてすみません(*- -)(*_ _)
実は10年程前に、派手に左足を捻挫しまして、3本ある腱の内2本を切ってしまい、残りは1本のみ…このときは3ヶ月リハビリをして、1本しか腱が無いながらも、完治。
今度やったら、手術しかないよと脅かされていますので、とっても気をつけていたんですが…ε-(´・`)
今回は捻挫までは行かず、サポーターで保持するだけで、歩行に問題はありません。昨日はさすがに、山には行けませんでしたが。
アミタケの卸しポン酢は、綺麗で美味しいですよね(⌒▽⌒)
あのカラッカラに乾いた富士山でアミタケ確保とは、さすがベテランですね。
私達は、10分歩いただけで「これじゃ出てない・・」と諦めました。
その時4本だけ採れたものは、相方がポン酢で食べました。
足を挫かれたとは、さぞ痛かったことと思います。あの場所は歩きにくい所ですので、私も時にヤバッと思うことがあります。
秋にひびかないよう、十分静養して下さい。
どうぞ、お大事に。