2010/4/25
カメラなんて殆ど触ったことも無かった筈の父、きのこの写真を綺麗に撮りたい一心で、徐々にカメラを進化させて、今では一眼レフの「S5Pro」を操っている。ところがこれがとっても重いので、手軽に写真を撮るっという訳には行かないのだそうだ。
天候が悪かったり父の体調が芳しくないと、母に撮っておけと言うことになるが、「絞りが…、露出が…」ってそんなの無いから無理なのに、遂に酷使されていたS5Proも調子が悪くなって、ドック入り…困った…(ー。ー)
という訳で、古くなった母のカメラを買い換えようと色々探していたのを止めて、父用にコンデジを買うことに決めた。これで、父から色々文句を言われずにすむかな(* ̄∇ ̄*)?
これが新しい父の武器。キャノンG11
バリアングルで10メガ、なのに手の中にすっぽり入っちゃう手軽さで、S5Proが帰ってきてからも、十分に遊べそうだ。
接写は1cmまでOKだって、きのこ専用なのかなあヾ(^▽^*

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
キャー、コメツガさん気づくのが遅くなってごめんなさい。こちらこそご無沙汰です。
色々忙しく御活躍のようですね。
なかなかお会いできないのに、コメントに気づかないなんて失礼しました。
小さなG11は今の所主人のお気に入りになっています。ただ、やっぱり地面に這いつくばってることも( -.-) =з
まあ、汚れた服は洗濯機が洗うので、あきらめてます。
投稿者:コメツガ
ご無沙汰しています。
キノコ写真を撮るのに一眼は大きくて重くて大変ですよね、やっぱりバリヤアングルで軽いカメラいいですね、でもご主人が地面にはいつくばって写真を撮る姿が見れなくなるのは残念(笑)
投稿者:母
サケツバタケは、幼菌の頃からツバのふちが星形に切れ込んでいることが多いので、分ることが多いのですが、その前だと印象はコロンとした子ですよね。
主人はちょっと体調を崩して、重いカメラが辛いそうなので、しばらくはG11がメインになりそうです。
ローアングルでも大丈夫ですね。
これからも綺麗な写真を楽しみにしております。
仲間が「このきのこは何かしら?」と採ってきました。
チップに生えていたこと、この季節であること等でサケツバタケかなと思い、ネットで調べましたが同定に至らず・・・。
私は成菌しか見たことがなくて・・・。
まるでヤマドリタケのような幼菌でした。
それでも半分に切ってみると、ヒダは薄紫色でしたよ・・・。