2011/8/27
今年も富士山のキノコの季節がやってきた。
そして毎年の事だけれど、9月4日(日)が神奈川キノコの会の富士山太郎坊観察会なので、またキノコ鍋をどうするか悩んでいた。
そしたらお仲間のカメさんから「キノコ鍋のキノコ採るんでしょ?付き合うよ♪」とお誘いをいただいたので、まずはキノコに挨拶してみてからどうしようか決めることとした。
早朝に我が家を出て、向かった先はT林道。ここはカメさんと最初に行った場所なので、お互いに懐かしい場所だ。
雨降りの中頑張った結果は…ショウゲンジは思った以上に出ていたけれど、他のキノコが少ない。ツガタケは少し採れたけれど、イグチ類はヤマイグチが少しあった位で、全く出会えなかった。
50人分の鍋をする為の半分程度の微妙な収穫、しかもほぼショウゲンジだけで旨味に欠ける。冷凍保存のナラタケは少しあるけれど、多くの種類を入れて初めて出る美味しさがあるので、それだけでは不十分だ。後一日富士山に行ければいいのだけれど、土曜日は仕事…どうしようo(T◇T)o
一応収穫の図
うわ〜、台所散らかってる。回りは見ないでね┌( _ω_ )┐

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
台風は頑張れば太刀打ち出来るんですが、通行止めはどうにもならないですね。
沢山のキノコで作ったキノコ鍋は、なんともいえないいい味がするんですよね。これが楽しみたくて、毎年頑張っちゃいますw(*´∀`*)w
投稿者:母
花水木さんが言われるように、今年はキノコの出が遅いですよね。いつもならイグチの仲間が結構採れて、多くの種類によっていい味を出せるんですが、今年はショウゲンジが半分以上になってしまいそうです。
これで味が出るのか不安ですが、残っていたストックのナラタケを投入してみます。
投稿者:花水木
それでなくても今年のきのこの出は遅いですよね。
先日」(水曜日)ようやく今年初のアブラにヌメリササを採りました。
家族分なら容易ですが、50人分となると大変ですよね。
大型台風も来ていて心配です。
投稿者:母
キコさん、そうなんですよね。
10月なら余裕で準備出来るんですけど、諸般の事情で9月第一日曜日と決まってるんです。
みんなに楽しんでもらいたいけれど、夫婦して肉体的にきついので、今年は無理かなあと思っていたんです。
そんな時に誘ってもらったので何とかできるかなあと画策しています。
ああ、イグチ君・チャナメちゃん・ぬめりん棒やーい。
最低でも10種類のキノコを入れないと、独特のうまみが出ないですよねえ。
投稿者:きのこのキコ
我が会の「きのこ汁大会」(名前が安易でしょ)は確か10月・・・
イグチ類やチャナメが採れる頃なので旨みのある出汁がでますよ。
私達が調達係ですので、毎回せっせと採ってはストックしております。