2012/5/20
春だあって言ったままだったけど、その後ハルシメジにも会え、春完成(^o^)
先週は少し早いとは思ったけれど、ここの所恒例になっている『母の日の御山山菜狩り』に行ってみた。案の定、今年は山菜も遅れ気味で、コゴミがやっとって感じだった。
狩猟民族ババは、明らかに物足りない感を漂わせていた。
そこで、リベンジ。父的リベンジは開門とともに特攻。頭ライトで暗闇にワラビと戦うこと((´д`、)
もちろんババだって一緒にリベンジ。今年もババと親子じゃないけど、母以上にババにそっくりな従兄のお嫁さんTさんも先週に引き続き参戦。
父はもちろんババも夜中から昼近くまで、一睡もせずにワラビと戯れていた。収穫は…バカな量だけど、ババ・Tさん・私達夫婦・娘夫婦の6人掛りなので許してもらおうw(*´∀`*)w
本当は雲の上のキノコの会の山菜狩りの日だったけれど、ごあいさつだけで別行動。だって、集合時間の10時頃には結構へろへろで、婿さんは道端に靴を忘れてきちゃうし、なのにババは「コゴミが欲しい♪」と言い張るし、もお大変。
それでも、先週に引き続き料理上手なTさんのお弁当をタップリ頂いて、頑張っちゃった。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
花水木さんにまで、一家の騒々しい顛末が知れ渡ってましたか(-c_-。)
大きい車で行っているとはいえ、6人がみんな福よかなので、収穫物を積み込むスペースに困っちゃいましたw(*´∀`*)w
実際の戦力区分で行くと、主人>ババ>私>その他位な感じで、狩猟民族ババが凄いんです。
投稿者:母
コメツガさん、いいお天気に恵まれて最高の山菜日和でしたね。
先週のリベンジとばかり、みんな頑張っちゃいました。昼過ぎには家に帰り着いて、蕨の配達。大量の蕨もあっという間に、節度ある量になりました。
ただしその後、物々交換宜しく、野菜や八竹が大量届いたり、てんやわんやの大騒動でしたw(*´∀`*)w
きのこ一家さんの様子は、お仲間の皆さんから聞きましたよ。30キロの収穫だったとか・・・。
プロも顔負けでしょう。
しかもお母様(おばあちゃん)も一緒とは、もう恐れ入りました。
投稿者:コメツガ
お疲れ様でした。
夜中の0時からでは10時まではもう疲れ切ってしまいますよね〜!!
しかし親族総出とはキノコ一家さんらしいです!!
27日も行きますよ、そして6月3日は横浜で潮干狩りを予定しています。