2013/8/5
7月に遊び過ぎた報いか、もともと成人病デパートの父が体調を崩してしまった。
以前から狭心症の病名で薬を飲んで、おまじないのようにニトロも持っていたのだけれど、使った事は無かった。しかし、このところやけに「胸が痛い(-c_-)」と呟くので、ニトロを使ったら治った・・・。
それがだんだん頻回になって、遂に先週は毎日ニトロを使う様になり、循環器科を予約外で受診。
今日、狭心症の症状悪化で検査治療入院になってしまった。
のんきな父も、少し階段を登っただけで息切れし胸痛が起こったのでは、真剣に『これはまずい!』と思ったそうだ。
それなら暫くはおとなしく治療に専念してもらいたいが、入院前日に父曰く「このまま入院しちゃうと、御山のキノコが気になってじっとしていられない。動かなければ大丈夫だから、車から見るだけだから、御山に行こう♪」・・・┌( _ _ )┐
確かに車からは降りなかったけれど、「あれなに?」「あっちのキノコ見てきて!」と私の事を鵜の如く使ってくれた。お陰で瑞々しい大きなハナビラタケを3個ゲット(合わせて1、5kg)出来たけれど・・・
入院したら、色々あって入院期間が延長してしまった。
あちゃ〜、今週中に退院できるかなあ┌( _ω_ )┐
父は「せっかくの?入院だから、キノコのデータをまとめるぞ!」と言っているが、まずは体調を治して欲しいなあ。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
しばたけさん、ありがとうございます。
まだ、完全復帰には程遠いんですが、一応退院できましたので、ささやかなお祝いをしました。
どんな時も、きのこが気になる重症患者ですヽ(´□`ヽ。)
投稿者:しばたけ
入院前なのに、なんか微笑ましい感じですね。
判る人にはわかるんですよね、車のなかからも。
病院の外は灼熱なのでごゆっくり養生のほど。
投稿者:母
コメツガさんありがとうございます。
なかなか、じっとしていられない主人も今回はちょっと堪えたようですが・・・のど元過ぎるとどうなるか┌( _ω_ )┐
投稿者:コメツガ
早く退院できるといいですね、9月には御山で一緒に散策しましょう、でも斜面のきつい所は無理しないでくださいね!!
投稿者:母
花水木さん、ありがとうございます。
最近は腰に爆弾を抱えている私が、「アッあれ何だろう?」って主人に見に行ってもらっていたんですが、より大きな爆弾が出てきちゃったので、私が鵜になりました┌( _ω_ )┐
今度こそしっかり養生するように、言っておきます。
投稿者:母
モモクリさん、「若いって素晴らしい〜♫」って気分です。
我慢が苦手な主人は、「もう、十分静養したから、治っちゃったんじゃないかな?」って言い張ってます。
もう、一病じゃないですもの二病息災ですね。
良く言い聞かせておきます(´゚ω゚)
投稿者:母
チャナメさんありがとうございます。
入院にも、ちゃんとキノコの本を持って暇つぶしをしている主人は、「治ったら、キノコに行かなくっちゃいけない♪」って言ってます。義務?
流石はご主人。
鵜匠となってのきのこ採りですか。
鵜の奥様、お疲れ様でした。
合計1・5キロのハナビラはかなりの大きさですね。
しかし・・・入院前日に御山へって、本当にきのこが好きなんですね。
大好きなきのこの為にも、しっかり養生して下さい。
お互いに自分のメンテナンスをしないと。
奥様も無理なさらずに。
http://ameblo.jpdesuka/tomichan77
投稿者:モモクリ
この年になると、あちこちガタが来るので、二病息災辺りを狙って過ごしたいものですが、なかなか上手く行きませんね。
入院を機会に全て診てもらって、秋には元気に動き回れるようにしましょう。
投稿者:チャナメ
お大事になさってくださいね。
茸も気になるでしょうが、まずは、完治ですね。良くなって、また山でお会いするのを楽しみにしてます。