2013/9/23
恒例のババのキノコ狩りの為に、8時頃からのんびりと下見に行って来た。
そろそろいい感じになるかなあと思って行ったけれど、狙いのナラタケは見事玉砕。一本しか見つけられなかった。
まだ上の方なのかなあと思いながら、いつもとは違う場所に入って行くと、道のすぐそばの土手から、一面のハナイグチ畑だった。
夫婦してあまり体調がいいとは言えないけれど、目の前のハナイグチを無視なんてできない。
結局3時間ほどハナイグチと遊んでしまった。
収穫は、○○Kgで我が家らしい量だった。
御彼岸で行けなかったババは「なんで、今日なの」と怒りながらも、届けた沢山のキノコに満足そうだった。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:母
モモクリさん、我が家は主人があまり食べないので、家には殆んどキノコは有りません(≧ω≦。)。
最盛期には、年末キノコ鍋用に少しだけストックしてますが、殆んどはゴン狐一家かな。
ハナイグチ・ナラタケ・クリタケはまとめて採れるので禁止ですか(^o^)
投稿者:母
しばたけさんに、言われると絶対に雨乞いしなくっちゃと思うのは、お名前のせいかなあ。
19日に行った時に、上の方でも出始めていたので、そろそろ下もと思ったんですが、駄目でした。
ただ、ハナイグチは3cm前後の幼菌ばかりが、一面にあったので、「今でしょ♪」でした。
投稿者:母
コメツガさんのおっしゃる通りです(≧ω≦。)
目の前に人参(きのこ)がぶら下がると、止まりません。
2人で「大丈夫か〜?」と言いあいながら、「この位で止めておこうか?」の一言が出たのが、3時間後だった重症患者です。
投稿者:母
花水木さんありがとうございます。
「3連休のラストだから、13時頃には帰ろうね。」って言ってたはずなのに、目の前に爆生されてしまうと、『止められない、止まらない♪』で、気付いたら16時になっていました。
まとまって出ていたので、殆んど歩いていないんですが、腰にはきてます(´д`、)
投稿者:母
カフェさん、あのヤマドリタケモドキは毎年爆生するのですが、公園の中なのでみんなに蹴散らされてしまいます。大きな物は傘径30p近くなるんですが、いつも幼菌の写真だけです。
昨日は「ナラタケや〜い」と言いながら、ハナイグチを採っていました( ´艸`)
投稿者:しばたけ
今年は雨乞いしないとナラタケが出ないみたいですよ。台風20号に期待ですがどうやら肩透かしで恵みの雨は少なそう。
ハナイグチはまあまあですね。
ゆっくり体を休めて待ちましょう。
投稿者:コメツガ
これは体調よりもキノコの病が重傷のようですね〜(笑)
投稿者:きのこカフェ
お近くの「ヤマドリタケモドキ」の画像にびっくりです。キノコのおとぎ話の世界のようで、幻想的ですね。ナラタケはこれからでしょう。ひと雨欲しいところですね。