2015/2/20
10年前(たぶん)のちょうど今時期のこのシャロー・・・
自身が作るハンドメイドルアーのデビュー戦だった。
車用の缶スプレーで、チャート一色に塗った不細工なルアーだったけど、1本釣れて最高に感動したのを今でも覚えている。
丁寧にズリ上げランディングしたんだけど、ちょうどその時にアングラーが来て話しかけられ・・・
ルアー見られたのが超恥ずかしかった(笑)
今回も似たような立ち位置で、似たようなサイズの魚が2本。
あの時とは・・・
住む家も。
車も。
タックルも。
仲間も。
よ○も(笑)
様変わりしたけど、スズキと言う魚はあの頃と何ら変わらない。
正直今では、自分のルアーで釣れるのは当たり前になってしまい・・・
もうあの時と同じ感動を味わうことは出来ないけど。
あの時の気持ちを、時々は思い出したいなと思う。
しかし渋かった(汗)
夜光虫がピカピカで、少しでも下に入れると見切られバイトが出ない。
水面だとバイトは頻発なんだけど、上手く乗せられない。
この2本は何とか乗せた魚。


釣った感もサイズもいまいちな釣行だったけど・・・
久々に堪能した控えめな水柱。
何よりも、たまにはこんな風に物思いにふけりながら、釣り出きるのもウェーディングゲームな良いところかなと♪
そして帰りに意気投合した、自分の父親より年上のおっちゃんに頂いた『お化けアサリ』。

初めて食べるけど美味いのか?
75歳だと言ってたけど、自分が75の時は何してんのかなぁ〜
全く想像もつきませんね(笑)
そんなことをボンヤリ考えながら、釣り場を後にしました♪

それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『木を削り〜、キャストし続け〜、早〜10年〜♪』
thanks:貝掘りのおっちゃん♪
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Flows810
リール:DAIWA BRANZINO 3000
ライン:よつあみ WX8 1.2号
リーダー:ナイロン16LB

自身が作るハンドメイドルアーのデビュー戦だった。
車用の缶スプレーで、チャート一色に塗った不細工なルアーだったけど、1本釣れて最高に感動したのを今でも覚えている。
丁寧にズリ上げランディングしたんだけど、ちょうどその時にアングラーが来て話しかけられ・・・
ルアー見られたのが超恥ずかしかった(笑)
今回も似たような立ち位置で、似たようなサイズの魚が2本。
あの時とは・・・
住む家も。
車も。
タックルも。
仲間も。
よ○も(笑)
様変わりしたけど、スズキと言う魚はあの頃と何ら変わらない。
正直今では、自分のルアーで釣れるのは当たり前になってしまい・・・
もうあの時と同じ感動を味わうことは出来ないけど。
あの時の気持ちを、時々は思い出したいなと思う。
しかし渋かった(汗)
夜光虫がピカピカで、少しでも下に入れると見切られバイトが出ない。
水面だとバイトは頻発なんだけど、上手く乗せられない。
この2本は何とか乗せた魚。


釣った感もサイズもいまいちな釣行だったけど・・・
久々に堪能した控えめな水柱。
何よりも、たまにはこんな風に物思いにふけりながら、釣り出きるのもウェーディングゲームな良いところかなと♪
そして帰りに意気投合した、自分の父親より年上のおっちゃんに頂いた『お化けアサリ』。

初めて食べるけど美味いのか?
75歳だと言ってたけど、自分が75の時は何してんのかなぁ〜
全く想像もつきませんね(笑)
そんなことをボンヤリ考えながら、釣り場を後にしました♪

それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『木を削り〜、キャストし続け〜、早〜10年〜♪』
thanks:貝掘りのおっちゃん♪
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Flows810
リール:DAIWA BRANZINO 3000
ライン:よつあみ WX8 1.2号
リーダー:ナイロン16LB

投稿者:あきんど