1989:GMT
ゲーム名の年の東欧の劇的な民主化を描くゲーム。
Y氏がソ連。
ハンガリーとポーランドで民主派と共産党が権力闘争を繰り広げ、ハンガリーは民主派が勝利を
収めますが、ポーランドでは共産党が2回勝利を収め、ゲーム序盤で民主化の流れは止まったのでした。
序盤はどうも共産主義陣営に有利で、とりあえず民主派は他を捨ててもハンガリーとポーランドを死守しないと後が続かないのかも、という事になりました。
トワイライトストラグルのシステムを流用して作成されたものだそうです。
過去にトワイライトストラグルをプレイしたときには、ゲームシステム(カード)を把握せずにプレイしてNATO側を担当し3連敗しましたが、同様な印象を受けました。
プレイするに当たっては事前にカードの内容を確認し、どの国でVPが入るかは最低限、頭に入れておかねばまず勝利は出来ないでしょう。ある程度プレイしカードが把握できるようになるとゲームの本領発揮となると思いますが、私たちの所でそこまでやり込めるかというと厳しいのが現状です。
他のサークル等でのプレイログがあまり見ないので日本ではあまりプレイされていないのかも知れません。

0