2005/9/26
投稿いただいた良い人 プラモデル
★表紙ページに急ごしらえながら投稿スペース設けました。最初の投稿H2さんに感謝です。

ミドリのアストロボートやスティングレーです、ご覧下さい。
投稿専用ページはこちらから...→http://www.katch.ne.jp/%7Elisa/prod/p.html
続いてDaiさんからもいただきました。マルサンの大魔神です。(ふーっ)
0

ミドリのアストロボートやスティングレーです、ご覧下さい。
投稿専用ページはこちらから...→http://www.katch.ne.jp/%7Elisa/prod/p.html

続いてDaiさんからもいただきました。マルサンの大魔神です。(ふーっ)


2005/10/7 6:31
投稿者:猫が洞 きよみ
2005/10/6 22:26
投稿者:Dai
恥ずかしながら、投稿させていただきました。
皆様、引き続き、よろしくお願いいたします。
私も初期海洋堂時代のガレージキットしかわかりま
せん。速水氏の101匹怪獣とか・・・・(笑)。海
洋堂がその昔、東京に出張イベントに来たことがあ
りました。ディフォルメ ミュータントがまだ制作
途中で原型を見せていただきました。たしか、中1
だったと思います。早い物で、20うん年たっている
んですね。
皆様、引き続き、よろしくお願いいたします。
私も初期海洋堂時代のガレージキットしかわかりま
せん。速水氏の101匹怪獣とか・・・・(笑)。海
洋堂がその昔、東京に出張イベントに来たことがあ
りました。ディフォルメ ミュータントがまだ制作
途中で原型を見せていただきました。たしか、中1
だったと思います。早い物で、20うん年たっている
んですね。
2005/9/28 8:07
投稿者:猫が洞 きよみ
ガレージキットの世界はとんと分からなくなりましたが今でも
脈々とモデルが作られているのですね。
大阪ゴジラ団、ビリケン商会、海洋堂、ゼネラルプロダクツ、ア
ペンディクス、ボークス、大阪の川口さんの個人注形のモスラ+
ペギラ+ナメゴン
こんな時代しか知りません。
脈々とモデルが作られているのですね。
大阪ゴジラ団、ビリケン商会、海洋堂、ゼネラルプロダクツ、ア
ペンディクス、ボークス、大阪の川口さんの個人注形のモスラ+
ペギラ+ナメゴン
こんな時代しか知りません。
2005/9/8 23:42
投稿者:小狸工房
H2様へ
検索をかけてみましたが、結構なお値段ですね(笑)。
ちょっと手が出ませんので、また不意の入金でもあれば検討してみたいと思います。
しかし何度見ても実に先進的なデザインです。
前作では有人ロケットを飛ばすのが精一杯だったのに、数年でこのような超兵器を実用化するまでに日本の航空技術は進歩したのですねー。
検索をかけてみましたが、結構なお値段ですね(笑)。
ちょっと手が出ませんので、また不意の入金でもあれば検討してみたいと思います。
しかし何度見ても実に先進的なデザインです。
前作では有人ロケットを飛ばすのが精一杯だったのに、数年でこのような超兵器を実用化するまでに日本の航空技術は進歩したのですねー。
2005/9/8 21:11
投稿者:H2
猫が洞様、拙作を早速画像アップしていただき有難うございます。
珠恵様、お見込みのとおりこれは「DAIMOS」という京都のガレージキットメーカーが昨年リリースしたレジンキットです。モノは30cmありますので、凄く重い!ほとんど文鎮です(笑)。
小狸工房様、お久し振りです。海洋堂のソフビはやめた方がいいと思います。レジンならまだしも、ソフビ版はパーツが合わない!苦労を買うようなものです。デザイナーは東宝特美スタッフの豊島氏ですね。
珠恵様、お見込みのとおりこれは「DAIMOS」という京都のガレージキットメーカーが昨年リリースしたレジンキットです。モノは30cmありますので、凄く重い!ほとんど文鎮です(笑)。
小狸工房様、お久し振りです。海洋堂のソフビはやめた方がいいと思います。レジンならまだしも、ソフビ版はパーツが合わない!苦労を買うようなものです。デザイナーは東宝特美スタッフの豊島氏ですね。
2005/9/8 20:45
投稿者:猫が洞 きよみ
SY-3は前にも触れましたが日本人がデザインしたとは思えないデザインです。とらえにくくて未だにどこがなにやら分かりません。絵に書けといわれたらお手上げですしかしだい好きなのであります。
投稿作品は全長30cmあるそうです。
投稿作品は全長30cmあるそうです。
2005/9/8 20:34
投稿者:小狸工房
海洋堂のキットはずーっと探しているんですけどね、なかなか見つかりませんね。
見つかったと思ったら法外な相場だし。
デザインされた方は黒鮫号を(お名前失念)デザインされた方でもあるのですね。
大層素敵なセンスをお持ちの方ですので、もっともっと個人として大きくクローズアップされても良かろうかと思います。
ちなみに某サイトに黒鮫号のラジコンが紹介されていますが、ちゃんと本物の潜水艦として機能するのはまさしくデザインの妙!
これこそがデザインの説得力というものです。
見つかったと思ったら法外な相場だし。
デザインされた方は黒鮫号を(お名前失念)デザインされた方でもあるのですね。
大層素敵なセンスをお持ちの方ですので、もっともっと個人として大きくクローズアップされても良かろうかと思います。
ちなみに某サイトに黒鮫号のラジコンが紹介されていますが、ちゃんと本物の潜水艦として機能するのはまさしくデザインの妙!
これこそがデザインの説得力というものです。
2005/9/8 20:22
投稿者:珠恵
このSY−3はガレキ、もしくはソフビキットでしょうか?
ムチャクチャカッコイイですねえ〜
我が家に1機欲しくなるよお〜
これで、マーミットのソフビ・・・購入意欲が湧いてきましたよ〜
実にナイスタイミングであります!
http://blogs.yahoo.co.jp/btykj542
ムチャクチャカッコイイですねえ〜
我が家に1機欲しくなるよお〜
これで、マーミットのソフビ・・・購入意欲が湧いてきましたよ〜
実にナイスタイミングであります!
http://blogs.yahoo.co.jp/btykj542
容量スペースはまだ余裕ありますから
今後も掲載以来のメールお待ちしています。