2005/9/29
8bitと16Bitの狭間で...AppleIIe→AppleIIGSへ コンピューター
★Apple社は新製品の発表と同じくして旧製品ユーザも見捨てはしませんでした。最近こそ久しく行われていませんが当時は半ば常習的に旧機種からのUpgradeを行ってくれていました。画像は8bitのAppleIIe(65c02)から16bit(65816)のAppleIIGS(グラフィック&サウンド)へのUpGradeされたもの。日本でのIIeユーザーには行われませんでした。
1)マザーボードの交換
2) 後部パネル交換
3)上面パネルの交換 こんな具合だったようです。
このおかげでIIeユーザは(多くは学校教育機関)IIGSへの移行が出来たのだと思います。GSにはGUIが搭載されてMacライクな画面が実現しました。(驚くべき事に8BitのままのAppleIIeにもGUI環境は存在した...)
ちゃんとAppleIIGSになってますよ。(^_^)
0
1)マザーボードの交換
2) 後部パネル交換
3)上面パネルの交換 こんな具合だったようです。

ちゃんとAppleIIGSになってますよ。(^_^)

