2008/8/9
戦後のジェット プラモデル

▲蛍光グリーンの凄まじい色味のキット。Mig19の名が冠されていますがもちろん架空の飛行機?元ネタはTa183あたりでしょう。さすが 模型化勇み足のオーロラ社てゆーか こんなキットを発売しちゃうような パチもの風味がこの会社のいいところなんですねぇ。

2008/10/17 22:04
投稿者:猫が洞 きよみ
そうなんですよ、この形状のMig19と称される航空機ですが ドイツのTa183を戦後ソ連で製作しコッピー(笑)されたもの とか キャンプションつきで紹介されてますな。あの飛行中のMig19の写真は真贋のほどは不明のようです。Ta183の図面をもとにほんとにソ連で実記が作られたのならばどのくらいの性能を発揮したのかわくわくしますねぇ。
2008/10/17 21:33
投稿者:zinryou
どんも
架空の戦闘機とはかわいそうな(笑)
1950年代半ばでは写真付きでソ連の超音速戦闘機Mig19として雑誌に載ってますよ。
架空の戦闘機とはかわいそうな(笑)
1950年代半ばでは写真付きでソ連の超音速戦闘機Mig19として雑誌に載ってますよ。