2008/8/23
NeXT cube コンピューター
★潜在能力の高さをみるものに予感させる美しいデザインですね。(マシンの中央の大きめのスリットは5インチの光学ドライブのメディア挿入口)
日本の大学にも数百台単位で納入されたという事ですから(キヤノンが代理店)おそらくこいつもそのうちの一台ではないでしょうか?どんな運命をたどりここまで来たのかは内臓のHDにアクセスしてみないとわかりませんけどかなり傷だらけです。研磨水たわしで軽く一皮 むいて さらに基盤を引っ張りだしてみたら040機でした、(初代は68030)これからは観賞用か踏み台として働いてもらおうと思います。
世界最初のWebサーバとウェブブラウザをうみだしたこのマシンを踏み台に使う なぞ ばちあたりか? 筐体はつや消し黒の一色ですので傷がつきやすくなかなか状態のよいマシンは見つからなくなってます。
OSのNeXT Stepは後年 MacOSの基幹部分にもなりこうしてMacを操っている今も脈々とNeXTが息をしている。やはり時代を先取りしたマシンの名は伊達ではないなあ。
0

世界最初のWebサーバとウェブブラウザをうみだしたこのマシンを踏み台に使う なぞ ばちあたりか? 筐体はつや消し黒の一色ですので傷がつきやすくなかなか状態のよいマシンは見つからなくなってます。
OSのNeXT Stepは後年 MacOSの基幹部分にもなりこうしてMacを操っている今も脈々とNeXTが息をしている。やはり時代を先取りしたマシンの名は伊達ではないなあ。

2008/8/26 7:11
投稿者:猫が洞 きよみ
2008/8/26 6:53
投稿者:通りすがりの清美村
こんにちは。
なんでタイトル変えたの?
ところでNEXTは筐体のデザインで良いですな。
リムーバ(塗装剥離剤)で剥離し、ソフト99の艶消しで再塗装か、自信ない場合、自動車修理屋にブラックパールか何かで再塗装して貰うか・・・
Mini-ATXの基板をいれWindowsマシンとして復活させる・・・
寸法逢わない場合、骨壷の外箱として活用する・・・など如何でしょうか??
なんでタイトル変えたの?
ところでNEXTは筐体のデザインで良いですな。
リムーバ(塗装剥離剤)で剥離し、ソフト99の艶消しで再塗装か、自信ない場合、自動車修理屋にブラックパールか何かで再塗装して貰うか・・・
Mini-ATXの基板をいれWindowsマシンとして復活させる・・・
寸法逢わない場合、骨壷の外箱として活用する・・・など如何でしょうか??
タイトルの変更は それまでの 猫が洞の第二格納庫 では 古くからの読者は別として プラモデルのサイトとして認識されにくいと感じたので 単純なのに変更しました。そんだけ。