2009/2/8
wako~ 和工樹脂株式会社 プラモデル

▲なかなかお目にかかれない和工の商標つき製品です。入手はオークションですが50年の歳月の間にパーツが失われたのでこの出品は皆の関心を多くは呼ばなかったようです。車は門外漢なのですが日本プラ模型史上創成期の謎多き資料としてしばらく手元においておきましょう。
マルサン商店に商品をOEMしていたのがいつまでだったのか不明ですがマルサンと縁が切れてしまってから自社ブランドで発売した時期の品でしょうか?技術はマルサンのそれよりも優秀だったと製品を手にして思います。箱を裏返すとシースルーのセロビジョン箱とちりばめられたプラキットの文字,,,まるでプラモデルと書きたかったけど書けない事情があるんだよぉ と叫んでいるようです。箱のカラーデザインなどマルサン商店の影響が濃いですね。

▼こちらは ワコー ダットサン1000 箱のどこにもメーカー名は無くて和工樹脂株式会社の名前は組み立て説明書の裏のゴム判のみ(潜水艦はニチモの伊号)





▲接着剤のアンプルの中身は液状でまだ使えそう。

2017/1/21 6:56
投稿者:猫が洞 きよみ
2017/1/20 16:09
投稿者:明石小五郎
猫が洞さん、どうも、明石小五郎です、只今、その和工について追跡しています、私のブログに4枚目の練馬区南町の住所の載った画像をお借りしたいと思います、よろしくお願い致します。
2009/11/20 12:52
投稿者:狼牙真 レイ
静音騒動も起きないですかなー
2009/11/17 8:48
投稿者:狼牙真 レイ
やっっぱり。いやーー、田宮にもあったんでね。(笑)
2009/11/14 8:41
投稿者:猫が洞 きよみ
潜水艦の方は ニチモの 伊号潜水艦 です。特に型番とかはないです。国産プラモで二番目?のプラモデルといわれてますね。
2009/11/13 13:00
投稿者:狼牙真 レイ
そうですねー、謎多き製品ですかね。(笑)
今や作ってないブランドもいくつか出てますからね。
潜水艦は伊15ですか?
今や作ってないブランドもいくつか出てますからね。
潜水艦は伊15ですか?
2009/11/12 21:48
投稿者:猫が洞 きよみ
こんばんは レイさん、コメントありがとうございます。
さすがにオースチンは プラモデルというよりも 日本のプラモデルの創成期にあたる製品ですから 資料として保管してあります。 日本プラスチック社の残した 謎の製品というところでしょうか?
さすがにオースチンは プラモデルというよりも 日本のプラモデルの創成期にあたる製品ですから 資料として保管してあります。 日本プラスチック社の残した 謎の製品というところでしょうか?
2009/11/12 13:16
投稿者:狼牙真 レイ
はじめまして、レイです。おーやはりノスタルジックカーはカッコいい!個性的ですねぇー。オースチンブランドはNOVELで、CHEVY STREAT STYLE'66を富士スピードウェイで購入しました。STREAT STYLEのみ、メタルボディで少し重いです。オースチン、お造りになりましたか?
2009/2/10 2:29
投稿者:猫が洞 きよみ
画像を追加アップしましたが最初のダットサンの説明書のゴム判の画像が残っていました。最初はやはり 千代田区にあった本社がこの練馬区に引っ越してるようですね。手放さずに二つ並べることができれば良かったんだけどなあ、成形色はダットサンもオースチンも同じ白乳色でした。
2009/2/9 22:59
投稿者:zinryou
こんばんわ
??会社の住所が違っているような、千代田区じゃなかったの。
??会社の住所が違っているような、千代田区じゃなかったの。
創成期のプラスチック模型業界の解明を期待しております。